Superficial temporal artery-middle cerebral artery bypassを用いたsurgical flow reductionが奏効した小児再発大型内頚動脈瘤の1例

「はじめに」 小児脳動脈瘤は頻度が少なく, 術後再発例に対する治療報告は少ない. さらに, 小児例で母血管閉塞術を行う際, 血行再建の方法では一定の見解がないのが現状である. 今回, clipping術後3年で再発をきたした小児内頚動脈瘤に対してlow flow bypassを併用したsurgical flow reductionを施行し, 良好な結果を得ることができた. clipping困難な小児脳動脈瘤に対する治療について文献的考察を加え報告する. 「症例」 患者:6歳, 男児. 病歴:3歳時にくも膜下出血を発症し, 緊急手術となった(Hunt & Kosnik Grade 2)....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中の外科 Vol. 44; no. 5; pp. 385 - 389
Main Authors 川島, 明次, 堀澤, 士朗, 船津, 堯之, 谷野, 絵美, 菊田, 敬央, 小林, 智範, 岡田, 芳和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中の外科学会 2016
日本脳卒中の外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-5508
1880-4683
DOI10.2335/scs.44.385

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 小児脳動脈瘤は頻度が少なく, 術後再発例に対する治療報告は少ない. さらに, 小児例で母血管閉塞術を行う際, 血行再建の方法では一定の見解がないのが現状である. 今回, clipping術後3年で再発をきたした小児内頚動脈瘤に対してlow flow bypassを併用したsurgical flow reductionを施行し, 良好な結果を得ることができた. clipping困難な小児脳動脈瘤に対する治療について文献的考察を加え報告する. 「症例」 患者:6歳, 男児. 病歴:3歳時にくも膜下出血を発症し, 緊急手術となった(Hunt & Kosnik Grade 2). 脳血管撮影にて右internal carotid artery (ICA)に後方向きに長径2cmの大型嚢状脳動脈瘤を認めた. 初回手術所見: superficial temporal artery (STA)を温存し, 右前頭側頭開頭を行った. 動脈瘤周囲のICA血管壁に明らかな異常所見は確認できなかった.
ISSN:0914-5508
1880-4683
DOI:10.2335/scs.44.385