化学療法を行なった肺癌患者に対するEPA強化栄養剤(プロシュア®)の投与経験
症例1は50歳代男性。肺腺癌に対して,プロシュア®2本/日を投与し放射線療法とカルボプラチン+ドセタキセルによる化学療法を行なった。体重は入院時62.4kgから退院前63.7kgと増加し,CRPは入院時3.08mg/dlから0.48mg/dlに低下,アルブミンは入院時3.6g/dlから退院前3.5g/dlに維持できた。症例2は60歳代男性。肺扁平上皮癌と診断し,プロシュア®2本/日と抗菌薬投与を行なった。1か月半後,カルボプラチン+S-1による化学療法と放射線療法を施行した。体重は入院時47.0kgから退院前47.2kgと維持,CRPは入院時15.45mg/dlから3.26mg/dlまで低下し...
Saved in:
Published in | 日本農村医学会雑誌 Vol. 62; no. 1; pp. 21 - 25 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本農村医学会
2013
日本農村医学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0468-2513 1349-7421 |
DOI | 10.2185/jjrm.62.21 |
Cover
Summary: | 症例1は50歳代男性。肺腺癌に対して,プロシュア®2本/日を投与し放射線療法とカルボプラチン+ドセタキセルによる化学療法を行なった。体重は入院時62.4kgから退院前63.7kgと増加し,CRPは入院時3.08mg/dlから0.48mg/dlに低下,アルブミンは入院時3.6g/dlから退院前3.5g/dlに維持できた。症例2は60歳代男性。肺扁平上皮癌と診断し,プロシュア®2本/日と抗菌薬投与を行なった。1か月半後,カルボプラチン+S-1による化学療法と放射線療法を施行した。体重は入院時47.0kgから退院前47.2kgと維持,CRPは入院時15.45mg/dlから3.26mg/dlまで低下し,アルブミンは入院時2.6g/dlから退院前2.7g/dlに維持できた。プロシュア®投与により,化学療法肺癌患者で栄養状態の改善と抗炎症効果がみられた。 |
---|---|
ISSN: | 0468-2513 1349-7421 |
DOI: | 10.2185/jjrm.62.21 |