もやもや病における塞栓性脳梗塞の報告
「はじめに」もやもや病は両側内頚動脈終末部に慢性進行性の狭窄を生じ, 側副路として脳底部に異常血管網を生じる疾患である. もやもや病の主たる脳虚血発作発症の機序は, 脳灌流圧の低下による血行力学的脳虚血と考えられる. 一方で, われわれは塞栓性機序と考えられる脳梗塞を経験しており, 本研究ではこれらを報告する. 「対象と方法」2003年1月より2015年3月までに当院のもやもや病データベースに登録されたもやもや病確診例は165例であり, 初回発作の病型は一過性脳虚血発作(transient ischemic attacks: TIA)67例(40.5%), 脳梗塞36例(21.8%), 脳出血...
Saved in:
Published in | 脳卒中の外科 Vol. 45; no. 2; pp. 109 - 114 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本脳卒中の外科学会
2017
日本脳卒中の外科学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-5508 1880-4683 |
DOI | 10.2335/scs.45.109 |
Cover
Summary: | 「はじめに」もやもや病は両側内頚動脈終末部に慢性進行性の狭窄を生じ, 側副路として脳底部に異常血管網を生じる疾患である. もやもや病の主たる脳虚血発作発症の機序は, 脳灌流圧の低下による血行力学的脳虚血と考えられる. 一方で, われわれは塞栓性機序と考えられる脳梗塞を経験しており, 本研究ではこれらを報告する. 「対象と方法」2003年1月より2015年3月までに当院のもやもや病データベースに登録されたもやもや病確診例は165例であり, 初回発作の病型は一過性脳虚血発作(transient ischemic attacks: TIA)67例(40.5%), 脳梗塞36例(21.8%), 脳出血36例(21.8%), 脳梗塞と脳出血の合併1例(0.6%), 頭痛型13例(7.8%), 無症候型11例(6.6%), てんかん型1例(0.6%)であった. 脳梗塞, TIAの虚血例は103例であり, このうち塞栓性機序と考えられた脳梗塞4例を対象として後方視的に研究を行った. |
---|---|
ISSN: | 0914-5508 1880-4683 |
DOI: | 10.2335/scs.45.109 |