気管支鏡下切除と外科的切除を併用し治療した気管支内過誤腫の1例

背景.肺過誤腫は肺実質型が多く,気管支型は稀である.長期にわたり中間気管支幹を閉塞した気管支内過誤腫に対し,気管支鏡下切除と外科的切除を併用し治療した1例を報告する.症例.59歳男性.9年前に右中葉無気肺を指摘され,中葉気管支を閉塞する良性腫瘍を認めた.無症状を理由に経過観察されていたが,6年後に中下葉無気肺へ進展した.治療は希望されず経過観察されていたが,咳嗽が出現し紹介となった.気管支鏡検査で中間気管支幹を占拠し右主気管支へ突出する腫瘍を認め,高周波スネアを用いて切除し,気管支内過誤腫と診断した.B5および下葉気管支は開存し下葉の含気は回復したが,中葉の十分な拡張は得られなかった.腫瘍がB...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in気管支学 Vol. 43; no. 1; pp. 66 - 71
Main Authors 坂本, 晋一, 山本, 晃義, 久保, 尊子, 林, 章人, 網谷, 良一, 小川, 瑛, 法村, 尚子, 監崎, 孝一郎, 六車, 博昭, 三浦, 一真
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会 25.01.2021
日本呼吸器内視鏡学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-2137
2186-0149
DOI10.18907/jjsre.43.1_66

Cover

More Information
Summary:背景.肺過誤腫は肺実質型が多く,気管支型は稀である.長期にわたり中間気管支幹を閉塞した気管支内過誤腫に対し,気管支鏡下切除と外科的切除を併用し治療した1例を報告する.症例.59歳男性.9年前に右中葉無気肺を指摘され,中葉気管支を閉塞する良性腫瘍を認めた.無症状を理由に経過観察されていたが,6年後に中下葉無気肺へ進展した.治療は希望されず経過観察されていたが,咳嗽が出現し紹介となった.気管支鏡検査で中間気管支幹を占拠し右主気管支へ突出する腫瘍を認め,高周波スネアを用いて切除し,気管支内過誤腫と診断した.B5および下葉気管支は開存し下葉の含気は回復したが,中葉の十分な拡張は得られなかった.腫瘍がB4に遺残し,中葉の不可逆性変化を認めたため,二期的に胸腔鏡下中葉切除術を施行した.結論.長期に無気肺を認めた気管支内過誤腫に対し,気管支鏡下切除と外科的切除を併用することにより呼吸機能温存と根治性が得られた.
ISSN:0287-2137
2186-0149
DOI:10.18907/jjsre.43.1_66