歯周組織の慢性炎症制御からセンテナリアン到達へ

「緒言」 超高齢社会を迎え, 健康長寿の達成は個人にとっても社会にとっても重要な課題である. センテナリアン(百寿者)は90歳代まで自立して生活しているケースが多く, 健康長寿モデルとして注目されている. 現在, センテナリアンの健康指標, バイオマーカー, 遺伝子多型に関する研究が世界中で行われている. 最近の研究からは, センテナリアンは遺伝的要素以上に慢性炎症のコントロールが重要であることが明らかになってきた. 生体の慢性炎症は, 生活習慣病, 特に糖尿病, 高血圧症, 脂質異常症などのメタボリックシンドロームと密接に関係している. 厚生労働省の調査によると, メタボリックシンドロームの...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inThe Japanese Journal of Conservative Dentistry Vol. 61; no. 6; pp. 327 - 332
Main Authors 栗原, 英見, 藤田, 剛
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会 2018
日本歯科保存学会
The Japanese Society of Conservative Dentistry
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0387-2343
2188-0808
DOI10.11471/shikahozon.61.327

Cover

More Information
Summary:「緒言」 超高齢社会を迎え, 健康長寿の達成は個人にとっても社会にとっても重要な課題である. センテナリアン(百寿者)は90歳代まで自立して生活しているケースが多く, 健康長寿モデルとして注目されている. 現在, センテナリアンの健康指標, バイオマーカー, 遺伝子多型に関する研究が世界中で行われている. 最近の研究からは, センテナリアンは遺伝的要素以上に慢性炎症のコントロールが重要であることが明らかになってきた. 生体の慢性炎症は, 生活習慣病, 特に糖尿病, 高血圧症, 脂質異常症などのメタボリックシンドロームと密接に関係している. 厚生労働省の調査によると, メタボリックシンドロームの人口は予備軍も含めると, 50歳以降で急激に増加しており, 慢性炎症の原因として第一に考えられる. また, 歯周炎も慢性炎症疾患であり, 慢性炎症の指標とされているCRPの値が健常者と比較して高い. 8020運動の功績として, 高齢者において急速に残存歯数は増加しているが, 一方で65歳以上の歯周炎の有病率は上昇している.
ISSN:0387-2343
2188-0808
DOI:10.11471/shikahozon.61.327