分娩直後に発症した急性大動脈解離に対する大動脈基部置換術の麻酔経験
若年女性の大動脈解離は稀で約半数は妊娠と関連する。帝王切開や分娩後の大動脈置換術ではヘパリン使用による産科出血が問題となる。分娩直後に急性大動脈解離を発症し,大動脈基部置換術を施行された若年女性の麻酔を経験したので報告する。 症例は38歳女性で経腟分娩後に胸背部痛を訴えて当院に搬送され,急性大動脈解離Stanford A型及び冠動脈解離疑いにてBentall手術及び冠動脈バイパス術を施行された。術前に産科出血の対応について産科医師を含めて協議し,冠動脈解離疑いから大動脈基部置換術が最優先と判断し予防的子宮全摘術は行わなかった。子宮収縮薬は血圧上昇による冠動脈解離進行の懸念から予防投与は避けた。...
Saved in:
Published in | Cardiovascular Anesthesia Vol. 28; no. 1; pp. 97 - 101 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本心臓血管麻酔学会
01.09.2024
日本心臓血管麻酔学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1342-9132 1884-7439 |
DOI | 10.11478/jscva.2023-2-004 |
Cover
Summary: | 若年女性の大動脈解離は稀で約半数は妊娠と関連する。帝王切開や分娩後の大動脈置換術ではヘパリン使用による産科出血が問題となる。分娩直後に急性大動脈解離を発症し,大動脈基部置換術を施行された若年女性の麻酔を経験したので報告する。 症例は38歳女性で経腟分娩後に胸背部痛を訴えて当院に搬送され,急性大動脈解離Stanford A型及び冠動脈解離疑いにてBentall手術及び冠動脈バイパス術を施行された。術前に産科出血の対応について産科医師を含めて協議し,冠動脈解離疑いから大動脈基部置換術が最優先と判断し予防的子宮全摘術は行わなかった。子宮収縮薬は血圧上昇による冠動脈解離進行の懸念から予防投与は避けた。鎮静薬は子宮筋弛緩作用の少ないプロポフォールを用い,産科出血量は手術室スタッフと血液汚染や循環血液量喪失の有無を確認して推察した。産科危機的出血の際は子宮収縮薬投与・子宮内止血バルーン留置・子宮全摘術等を行う体制としたが,出血無く手術を終えた。経過良好にて13病日に退院した。 分娩直後のBentall手術は産科出血への対策が重要だった。関連各科や手術室スタッフと連携して安全に管理出来た。 |
---|---|
ISSN: | 1342-9132 1884-7439 |
DOI: | 10.11478/jscva.2023-2-004 |