高齢の修正大血管転位症に手術を施行した1例

高齢の未治療修正大血管転位症に外科的治療を施し, 良好な結果を得た1例を報告する. 症例は60歳男性. 幼少期から心雑音を指摘されるも放置. 8歳時に心室中隔欠損症 (VSD) を指摘されたが, 手術適応なく経過観察. 青年期から外来内服加療をしていた. 49歳時には発作性心房細動を契機に心不全を発症したが, 内服薬の増量にて経過観察となった. その後, 徐々に労作時の呼吸苦が増強したため, 精査目的に入院. 心臓超音波検査, 心臓カテーテル検査, 心臓核医学検査を施行し, 修正大血管転位症と診断した. さらに本例では, 心房中隔欠損症 (ASD) [二次孔欠損], 20mmを超える心室中隔欠...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inShinzo Vol. 46; no. 12; pp. 1621 - 1626
Main Authors 石川, まゆ子, 石光, 俊彦, 後藤, 依里, 堀中, 繁夫, 柴崎, 郁子, 武島, 宏, 小口, 渉, 福嶋, 博道, 松橋, 論宜, 石村, 公彦, 福田, 宏嗣, 山田, 靖之, 本多, 勇晴, 八木, 博
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 2014
日本心臓財団・日本循環器学会
Japan Heart Foundation
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.46.1621

Cover

More Information
Summary:高齢の未治療修正大血管転位症に外科的治療を施し, 良好な結果を得た1例を報告する. 症例は60歳男性. 幼少期から心雑音を指摘されるも放置. 8歳時に心室中隔欠損症 (VSD) を指摘されたが, 手術適応なく経過観察. 青年期から外来内服加療をしていた. 49歳時には発作性心房細動を契機に心不全を発症したが, 内服薬の増量にて経過観察となった. その後, 徐々に労作時の呼吸苦が増強したため, 精査目的に入院. 心臓超音波検査, 心臓カテーテル検査, 心臓核医学検査を施行し, 修正大血管転位症と診断した. さらに本例では, 心房中隔欠損症 (ASD) [二次孔欠損], 20mmを超える心室中隔欠損症 (VSD) [膜様部欠損]を合併しており, サンプリングの結果Qp/Qs=2.5であった. また, 肺動脈弁は二尖弁であり, 弁下に異常構造物が認められた. この二尖弁と弁下部異常構造物により, 圧較差57mmHgの肺動脈狭窄症 (PS) も合併していたためphysiological repair (ASD/VSDパッチ閉鎖術, 肺動脈弁形成術) を行った. 術後, 大きな合併症はなく経過良好である.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.46.1621