歯肉溝滲出貯留液中の炎症性物質とメタボリックシンドロームとの関連性

歯肉溝滲出貯留液(GCF)中の炎症性物質とメタボリックシンドローム(MS)との関連性を調べた.事業所健診でGCFを採取し,ラクトフェリン(Lf),α_1-アンチトリプシン(AT),ヘモグロビン(Hb),IgA,アスパルテートアミノトランスフェラーゼ(AST),アルカリフォスファターゼ(ALP),乳酸脱水素酵素(LDH)について定量的分析を行い,陽性・陰性の判定を行った.MSおよび関連指標は通法に準じて判定した.35歳以上の536名(男353名,女183名)の記録を分析した.MS所見者は所見の者よりAT,Lf,IgA,ASTが有意に多く(P<0.05),同様に,腹囲所見ではLf,Hb,Ig...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in口腔衛生学会雑誌 Vol. 57; no. 5; pp. 622 - 631
Main Authors 松瀬, 亮一, 畝, 博, 谷原, 真一, 今任, 拓也, 山本, 未陶, 埴岡, 隆, 馬場, みちえ
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 口腔衛生学会 2007
日本口腔衛生学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0023-2831
2189-7379
DOI10.5834/jdh.57.5_622

Cover

More Information
Summary:歯肉溝滲出貯留液(GCF)中の炎症性物質とメタボリックシンドローム(MS)との関連性を調べた.事業所健診でGCFを採取し,ラクトフェリン(Lf),α_1-アンチトリプシン(AT),ヘモグロビン(Hb),IgA,アスパルテートアミノトランスフェラーゼ(AST),アルカリフォスファターゼ(ALP),乳酸脱水素酵素(LDH)について定量的分析を行い,陽性・陰性の判定を行った.MSおよび関連指標は通法に準じて判定した.35歳以上の536名(男353名,女183名)の記録を分析した.MS所見者は所見の者よりAT,Lf,IgA,ASTが有意に多く(P<0.05),同様に,腹囲所見ではLf,Hb,IgA,脂質所見ではLf,IgA,AST,LDH,血糖所見ではIgAの炎症性物質に有意差が認められた.MS所見とLf(性,年齢層,喫煙調整オッズ比,95%信頼区間 : 2.6,1.3-5.3)およびIgA(2.0,1.2-3.5)の判定,腹囲とLf(34,1.6-70)の判定,血糖とHb(2.2,1.0-4.7)およびIgA(2.0,1.1-3.5)の判定との関係も有意であった.以上のことから,GCF中の炎症性物質とMSとの関連性が示され,歯周組織の炎症応答とMSとの関連性が示唆された.
ISSN:0023-2831
2189-7379
DOI:10.5834/jdh.57.5_622