齋藤論文に対するEditorial Comment
「解離に理論あり, 解離に仁義なし. 」これは私の師匠の言葉であり, 解離治療の核心を突いていると思い大事にしている. 大動脈解離は内膜に同時多発的に孔があき, その孔の場所や数, 大きさのバランスで様々な病態を呈する疾患である. その孔(エントリー)をステントグラフト(TEVAR)で塞ぐという治療はシンプルかつ理論的である....
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 49; no. 4; p. 366 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.04.2017
日本心臓財団・日本循環器学会 Japan Heart Foundation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.49.366 |
Cover
Summary: | 「解離に理論あり, 解離に仁義なし. 」これは私の師匠の言葉であり, 解離治療の核心を突いていると思い大事にしている. 大動脈解離は内膜に同時多発的に孔があき, その孔の場所や数, 大きさのバランスで様々な病態を呈する疾患である. その孔(エントリー)をステントグラフト(TEVAR)で塞ぐという治療はシンプルかつ理論的である. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.49.366 |