COVID-19 入院患者に対するVTE 予防としての低分子ヘパリン,Xa 阻害薬使用の経験
「はじめに」2019年末に発生したSARS-CoV-2による感染は, 2020年1月16日に日本国内での初めての患者が報告された. その後本邦でも度重なる流行が発生しており, 2021年8月のデルタ株を中心とした感染流行のいわゆる第5波では多くの入院患者が生じた. COVID-19患者では静脈血栓塞栓症(venous thromboembolism;VTE)の発生が多いことが報告されており, 当時の「新型コロナウイルス感染症診療の手引き 第5版」において, 中等症II以上の入院患者では低用量未分画ヘパリン(unfractionated heparin;UFH)による抗凝固予防が推奨されており,...
Saved in:
Published in | Shinzo Vol. 55; no. 7; pp. 713 - 718 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.07.2023
日本心臓財団・日本循環器学会 Japan Heart Foundation |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.55.713 |
Cover
Summary: | 「はじめに」2019年末に発生したSARS-CoV-2による感染は, 2020年1月16日に日本国内での初めての患者が報告された. その後本邦でも度重なる流行が発生しており, 2021年8月のデルタ株を中心とした感染流行のいわゆる第5波では多くの入院患者が生じた. COVID-19患者では静脈血栓塞栓症(venous thromboembolism;VTE)の発生が多いことが報告されており, 当時の「新型コロナウイルス感染症診療の手引き 第5版」において, 中等症II以上の入院患者では低用量未分画ヘパリン(unfractionated heparin;UFH)による抗凝固予防が推奨されており, 同時期には全国的に急激な需要増加が生じ, UFH皮下注キット製品の出荷制限が生じた. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.55.713 |