90歳以上の超高齢発症脳梗塞における機械的血栓回収療法の後方視的検討

90歳以上で発症した脳梗塞の機械的血栓回収療法(mechanical thrombectomy,以下MTと略記)に関する後方視的検討を行った.21症例を分析し,発症3か月後にmodified Rankin Scale(mRS)0~2または発症前mRSに改善したfavorable outcome(FO)群は33.3%,mRS 5以上のpoor outcomeは52.4%であった.FOに関連する因子は不明だが,MTの全体的な成績は良好であった.MTは超高齢者であっても脳主幹動脈閉塞の治療に有効であるが,予後予測の更なる研究が求められる....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 p. cn-002017
Main Authors 横山, 林太郎, 嵯峨, 健広, 中村, 祐貴, 原口, 浩一, 久原, 真, 今髙, 誠一郎
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-002017

Cover

More Information
Summary:90歳以上で発症した脳梗塞の機械的血栓回収療法(mechanical thrombectomy,以下MTと略記)に関する後方視的検討を行った.21症例を分析し,発症3か月後にmodified Rankin Scale(mRS)0~2または発症前mRSに改善したfavorable outcome(FO)群は33.3%,mRS 5以上のpoor outcomeは52.4%であった.FOに関連する因子は不明だが,MTの全体的な成績は良好であった.MTは超高齢者であっても脳主幹動脈閉塞の治療に有効であるが,予後予測の更なる研究が求められる.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-002017