健診事業における日本人の糖鎖欠損トランスフェリン比率のカットオフ値の算出―毎日の習慣飲酒者を検出するためのカットオフ値

近年,トランスフェリン中に存在する糖鎖欠損トランスフェリンの比率(%CDT)が飲酒マーカーとして有用であると報告されている。一般的に日本人は欧米人に比べアルコール飲酒量が少ない傾向であり,カットオフ値の検討が必要と考えられるがその報告は少ない。そこで我々は,健診事業における毎日の習慣飲酒者の検出における%CDTの日本人のカットオフ値について検討した。対象は2018年2月に当院の健診センターを受診した234例とし,アンケートにより非飲酒群74例,時々飲酒群80例,毎日飲酒群80例に分類した。検討の結果,毎日の習慣飲酒者を検出するためのカットオフ値は1.96%であり,感度18.8%,特異度95.0...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学検査 Vol. 71; no. 3; pp. 431 - 435
Main Authors 執行, 奈美, 山本, 真嗣, 二見, 睦, 森田, 彩友美, 赤尾, 智広, 桑原, 幸馬, 鶴, 香野
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 25.07.2022
日本臨床衛生検査技師会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-8669
2188-5346
DOI10.14932/jamt.21-112

Cover

More Information
Summary:近年,トランスフェリン中に存在する糖鎖欠損トランスフェリンの比率(%CDT)が飲酒マーカーとして有用であると報告されている。一般的に日本人は欧米人に比べアルコール飲酒量が少ない傾向であり,カットオフ値の検討が必要と考えられるがその報告は少ない。そこで我々は,健診事業における毎日の習慣飲酒者の検出における%CDTの日本人のカットオフ値について検討した。対象は2018年2月に当院の健診センターを受診した234例とし,アンケートにより非飲酒群74例,時々飲酒群80例,毎日飲酒群80例に分類した。検討の結果,毎日の習慣飲酒者を検出するためのカットオフ値は1.96%であり,感度18.8%,特異度95.0%であった。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.21-112