某重症心身障害児・者施設の歯周病罹患状況について

われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる.そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に,今後の管理の在り方を模索する目的で施設利用者の歯周病罹患状況を調査した.その結果,以下のような知見を得た.1.対象者は大島の分類1~4の77名であり,平均年齢は43.4±10.1歳で,その現在歯数は25.5±4.4本,1人平均DMF歯数は7.6±4.6本,歯周ポケット深さの平均値は3.4±0.5mmであった.2.男女間でのすべての調査項目において統計学的有意差は認められなかった.3.超・準超重症者群と超・準超重症者を除いた重症者群の比較では,超...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本障害者歯科学会雑誌 Vol. 38; no. 4; pp. 471 - 477
Main Authors 白石, 千秋, 中嶋, 真理子, 久保田, 智彦, 上田, 雅子, 緒方, 克也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本障害者歯科学会 2017
日本障害者歯科学会
The Japanese Society for Disability and Oral Health
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0913-1663
2188-9708
DOI10.14958/jjsdh.38.471

Cover

Abstract われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる.そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に,今後の管理の在り方を模索する目的で施設利用者の歯周病罹患状況を調査した.その結果,以下のような知見を得た.1.対象者は大島の分類1~4の77名であり,平均年齢は43.4±10.1歳で,その現在歯数は25.5±4.4本,1人平均DMF歯数は7.6±4.6本,歯周ポケット深さの平均値は3.4±0.5mmであった.2.男女間でのすべての調査項目において統計学的有意差は認められなかった.3.超・準超重症者群と超・準超重症者を除いた重症者群の比較では,超・準超重症者群の1/2以上の骨吸収者率が有意に小さい値であった.4.経管栄養者群と経口摂取者群間の比較では各項目に統計学的有意差は認められなかった.5.歯肉増殖者群と非歯肉増殖者群では歯肉増殖者群のPPD平均値が有意に小さかった.6.年代別群の比較において,BOP歯率,PPD平均値,歯肉増殖の有無別で有意差は認められなかったが,1人平均現在歯数では各年代群間に有意差を認め(p=0.002),30~39歳群,40~49歳群に比べ60~79歳群が有意に少なかった.また,50歳以上の群で歯根長の1/2以上の骨吸収のある者の割合が高かった.
AbstractList 要旨: われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる. そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に, 今後の管理の在り方を模索する目的で施設利用者の歯周病罹患状況を調査した. その結果, 以下のような知見を得た. 1. 対象者は大島の分類1~4の77名であり, 平均年齢は43.4±10.1歳で, その現在歯数は25.5±4.4本, 1人平均DMF歯数は7.6±4.6本, 歯周ポケット深さの平均値は3.4±0.5mmであった. 2. 男女間でのすべての調査項目において統計学的有意差は認められなかった. 3. 超・準超重症者群と超・準超重症者を除いた重症者群の比較では, 超・準超重症者群の1/2以上の骨吸収者率が有意に小さい値であった. 4. 経管栄養者群と経口摂取者群間の比較では各項目に統計学的有意差は認められなかった. 5. 歯肉増殖者群と非歯肉増殖者群では歯肉増殖者群のPPD平均値が有意に小さかった. 6. 年代別群の比較において, BOP歯率, PPD平均値, 歯肉増殖の有無別で有意差は認められなかったが, 1人平均現在歯数では各年代群間に有意差を認め(p=0.002), 30~39歳群, 40~49歳群に比べ60~79歳群が有意に少なかった. また, 50歳以上の群で歯根長の1/2以上の骨吸収のある者の割合が高かった.
Aging clients with severe motor and intellectual disabilities (SMID) in facilities with oral hygiene maintenance and monitoring for 36 years have a mean age of 43.4±10.1 years. Therefore, the current situation of periodontal disease in clients with SMID was investigated to verify whether our dental care is still suitable or not. Furthermore, the dental hygiene control in these facilities should also be considered. The following are the results of our investigations.1. The study subjects were 77 patients classified as 1-4 under Oshima’s classification. The mean number of remaining teeth was 25.5±4.4 and the average DMF index and probing pocket depth (PPD) were 7.6±4.6, and 3.4±0.5mm in all patients respectively.2. A statistically significant difference was not observed between men and women.3. The medical care dependent group (SMID-MCDG) and the sub-SMID-MCDG patients were fewer than the SMID patients without SMID-MCDG and sub-SMID-MCDG based on the absorption of over half of the alveolar bone (p=0.010).4. A significant difference in all items was not observed between the tube and oral feeding patients.5. The patients with gingival over-growth were less than those without gingival over-growth based on the average of PPD (p<0.001).6. The patients aged 60-79 years were remarkably fewer than those aged 30-39 years (p=0.001) and 40-49 years (p=0.002) based on the number of remaining teeth. In addition, a statistically significant difference was observed with age based on absorption of over half of the alveolar bone (p=0.007), and the patients aged over 50 years was more.These results showed that the dental management practiced in these facilities was effective for arresting the progress of periodontal diseases. However, aging can cause worsening of periodontal diseases which is an unavoidable problem. Therefore, continuous monitoring should be considered. われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる.そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に,今後の管理の在り方を模索する目的で施設利用者の歯周病罹患状況を調査した.その結果,以下のような知見を得た.1.対象者は大島の分類1~4の77名であり,平均年齢は43.4±10.1歳で,その現在歯数は25.5±4.4本,1人平均DMF歯数は7.6±4.6本,歯周ポケット深さの平均値は3.4±0.5mmであった.2.男女間でのすべての調査項目において統計学的有意差は認められなかった.3.超・準超重症者群と超・準超重症者を除いた重症者群の比較では,超・準超重症者群の1/2以上の骨吸収者率が有意に小さい値であった.4.経管栄養者群と経口摂取者群間の比較では各項目に統計学的有意差は認められなかった.5.歯肉増殖者群と非歯肉増殖者群では歯肉増殖者群のPPD平均値が有意に小さかった.6.年代別群の比較において,BOP歯率,PPD平均値,歯肉増殖の有無別で有意差は認められなかったが,1人平均現在歯数では各年代群間に有意差を認め(p=0.002),30~39歳群,40~49歳群に比べ60~79歳群が有意に少なかった.また,50歳以上の群で歯根長の1/2以上の骨吸収のある者の割合が高かった.
われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる.そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に,今後の管理の在り方を模索する目的で施設利用者の歯周病罹患状況を調査した.その結果,以下のような知見を得た.1.対象者は大島の分類1~4の77名であり,平均年齢は43.4±10.1歳で,その現在歯数は25.5±4.4本,1人平均DMF歯数は7.6±4.6本,歯周ポケット深さの平均値は3.4±0.5mmであった.2.男女間でのすべての調査項目において統計学的有意差は認められなかった.3.超・準超重症者群と超・準超重症者を除いた重症者群の比較では,超・準超重症者群の1/2以上の骨吸収者率が有意に小さい値であった.4.経管栄養者群と経口摂取者群間の比較では各項目に統計学的有意差は認められなかった.5.歯肉増殖者群と非歯肉増殖者群では歯肉増殖者群のPPD平均値が有意に小さかった.6.年代別群の比較において,BOP歯率,PPD平均値,歯肉増殖の有無別で有意差は認められなかったが,1人平均現在歯数では各年代群間に有意差を認め(p=0.002),30~39歳群,40~49歳群に比べ60~79歳群が有意に少なかった.また,50歳以上の群で歯根長の1/2以上の骨吸収のある者の割合が高かった.
Author 白石, 千秋
緒方, 克也
中嶋, 真理子
久保田, 智彦
上田, 雅子
Author_FL OGATA Katsuya
KUBOTA Tomohiko
SHIRAISHI Chiaki
UEDA Masako
NAKASHIMA Mariko
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: NAKASHIMA Mariko
– sequence: 2
  fullname: KUBOTA Tomohiko
– sequence: 3
  fullname: UEDA Masako
– sequence: 4
  fullname: SHIRAISHI Chiaki
– sequence: 5
  fullname: OGATA Katsuya
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 白石, 千秋
  organization: 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
– sequence: 1
  fullname: 中嶋, 真理子
  organization: 社会福祉法人バプテスト心身障害児(者)を守る会重症心身障害施設久山療育園重症児者医療療育センター歯科
– sequence: 1
  fullname: 久保田, 智彦
  organization: 社会福祉法人バプテスト心身障害児(者)を守る会重症心身障害施設久山療育園重症児者医療療育センター歯科
– sequence: 1
  fullname: 上田, 雅子
  organization: 社会福祉法人バプテスト心身障害児(者)を守る会重症心身障害施設久山療育園重症児者医療療育センター歯科
– sequence: 1
  fullname: 緒方, 克也
  organization: 社会福祉法人バプテスト心身障害児(者)を守る会重症心身障害施設久山療育園重症児者医療療育センター歯科
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204483548544$$DView record in CiNii
BookMark eNo1UE1Lw0AUXETBWnv0H3hN3e_snkTELxC86HnZbFJNqKkkevBm1CIIgl4siOBBEUGsh4KgUvwxoWn9F26tXmbgvXnDvJkC43EjDgCYQbCKqGRiLopSf6dKRJW6aAyUMBLCkS4U46AEJSIO4pxMgkqaRhBCQiAnLiuB1eLu8vvsot86632dDD6ev29ue-1Or3mZn3wOjprFdXfw9JJn7eLltXf11G81-9334vi-f_5WdLI8e86zhzw7zbPHaTBR0_U0qPxxGWwtL20urjrrGytriwvrToQlp07NY7zmc82wT4lN4dPAGOEFHjfcQ4J6nNUMMr50iWtnvmGu0UhyYSjSBmJSBrMj3zgMlQmHiIi0LyEMKRWEUcEotbKVkWw38EOj6424HsaBihoHSWzjKbOH_TDVnsIQucoWIiC1hBW09Q3BJRgzKaF1mh85Rem-3g7UXhLu6uRQ6WQ_NHVrOexdEaHoL9jr_43Z0YmKNPkBXUeUmA
ContentType Journal Article
Copyright 2017 一般社団法人 日本障害者歯科学会
Copyright_xml – notice: 2017 一般社団法人 日本障害者歯科学会
CorporateAuthor 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
社会福祉法人バプテスト心身障害児(者を守る会重症心身障害施設久山療育園重症児者医療療育センター歯科
CorporateAuthor_xml – name: 社会福祉法人バプテスト心身障害児(者を守る会重症心身障害施設久山療育園重症児者医療療育センター歯科
– name: 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
DBID RYH
DOI 10.14958/jjsdh.38.471
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList


DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
DocumentTitleAlternate The Situation of Periodontal Disease in Facilities for Patients with Severe Motor and Intellectual Disabilities
DocumentTitle_FL The Situation of Periodontal Disease in Facilities for Patients with Severe Motor and Intellectual Disabilities
EISSN 2188-9708
EndPage 477
ExternalDocumentID 130006405374
cp2disab_2017_003804_002_0471_04773225990
article_jjsdh_38_4_38_471_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2964-fb56fd6a52d43330d4ecc8beb6c6b184b65fc1cd9737b6cdc57ca1968c41ac023
ISSN 0913-1663
IngestDate Thu Jun 26 21:53:38 EDT 2025
Thu Jul 10 16:14:55 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:49 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2964-fb56fd6a52d43330d4ecc8beb6c6b184b65fc1cd9737b6cdc57ca1968c41ac023
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsdh/38/4/38_471/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs nii_cinii_1390001204483548544
medicalonline_journals_cp2disab_2017_003804_002_0471_04773225990
jstage_primary_article_jjsdh_38_4_38_471_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2017
PublicationDateYYYYMMDD 2017-01-01
PublicationDate_xml – year: 2017
  text: 2017
PublicationDecade 2010
PublicationTitle 日本障害者歯科学会雑誌
PublicationTitleAlternate 障歯誌
PublicationTitle_FL J. Jpn. Soc. Disability Oral Health
Journal of the Japanese Society for Disability and Oral Health
障歯誌
PublicationYear 2017
Publisher 一般社団法人 日本障害者歯科学会
日本障害者歯科学会
The Japanese Society for Disability and Oral Health
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本障害者歯科学会
– name: 日本障害者歯科学会
– name: The Japanese Society for Disability and Oral Health
References 21) 足立ちあき,森崎市治郎,三原丞二,他.抗けいれん薬の服用あるいは歯肉肥大症とう蝕に関する臨床的観察.障歯誌1990;11:43-9
25) 河合利方,山田啓子,麻生幸三郎,他.重症心身障害者の歯肉増殖に影響を及ぼす要因の検討.障歯誌2003;24:96-102
12) 山内香代子,河合利方,坪井信二,他.肢体不自由・重症心身障害者施設における口腔衛生管理.障歯誌2006;27:36-41
26) 菅谷 勉,向中野 浩,渡部亘貴,他.成人歯周病検診と組み合わせて行う歯周病予防プログラムに関する研究 第1報 CPITNを用いた予防プログラムの検討.日歯周誌1996;38:522-8
14) 宮崎弘道,小林明男,酒本成美,他.重症心身障害者施設入所者の歯科疾患調査.障歯誌2007;28:20-7
18) 内藤裕美,大橋一之,池田 薫,他.長期経管栄養者における口腔環境に関する検討―唾液分泌量について―.障歯誌2006;27:23-7
1) 黒川 徹,平山義人,有馬正高.重症心身障害医学 最近の進歩.東京:日本知的障害福祉連盟;1999.24-34
17) 河野幸子,志岐晶子,宇都仁恵,他.重症心身障害児施設における歯科衛生士活動状況について.障歯誌2003;24:170-7
9) 天野敦雄,森崎市治郎.5章 てんかん.森崎市治郎,緒方克也,向井美惠編著.障害者歯科ガイドブック.第1版.東京:医歯薬出版;1999.79-87
16) 吉野陽子,関根浄治,佐野和生,他.重症心身障害者施設における20年間の歯科治療の変遷.障歯誌2001;22:45-9
24) 渡部 茂:口腔領域におけるPhenytoinの影響に関する研究 2.Phenytoinの唾液無機成分に及ぼす影響.小児歯誌1983;21:390-402
5) 岩淵博史.重症心身障害児(者)の口腔ケア.中川義信編著.重症心身障害(Ⅰ)医療における治療方針―診断と治療―.初版.東京:国立重症心身障害協議会;2015.204-9
28) 畢 良佳,加藤 熈.歯周組織の炎症と咬合性外傷が合併した時のサル歯周組織の変化―炎症の程度と咬合性外傷の強さの影響について―.日歯周誌1996;38:385-99
11) 宮崎弘道,小林明男,鈴木郁子,他.重症心身障害児施設入所者の歯科疾患調査および喪失歯の原因.日重心誌2013;38:447-53
15) 平岡俊章,山内香代子,伊藤正樹,他.重症心身障害児者入所施設における口腔ケアの効果.障歯誌2008;29:126-32
23) 渡部 茂:口腔領域におけるPhenytoinの影響に関する研究 1.Phenytoin体液中濃度と歯肉増殖との関係.小児歯誌1983;21:376-89
10) 特定非営利活動法人日本歯周病学会編著.歯周治療の指針2015.東京:医歯薬出版;2016.27-8
19) 内藤裕美,大橋一之,神部芳則,他.長期経管栄養者における口腔環境に関する検討 唾液PHと歯周疾患罹患状況,咽頭細菌について.日口科誌2003;52:181-7
22) 佐々木俊明,米田栄吉,堀内 博.重症心身障害者におけるフェニトイン性歯肉増殖症の臨床的研究.日歯周誌1990;32:1077-85
6) 小笠原 正,笠原 浩,穂坂一夫,他.歯科管理5年後の重症心身障害者の口腔内所見.小児歯誌1990;28:732-40
8) 永岡正人,南 良二,岡部 稔,他.重症心身障害児における口腔衛生について.厚生省心身障害研究昭和61年度研究業績報告書.89-93
2) 宮野前 健.2.重症心身障害の定義と関連語彙.中川義信編著.重症心身障害(Ⅰ)医療における治療方針―診断と治療―.初版.東京:国立重症心身障害協議会;2015.1-14
7) 緒方克也,大林京子,柿木保明,他.肢体不自由児(者)の生活環境と口腔衛生状態について.障歯誌1989;10:78-86
20) 高井経之,小笠原 正,大槻征久,他.経管栄養児・者における歯科疾患のリスクに関する研究.小児歯誌1999;37:671-6
3) 宮野前 健.3.超重症心身障害児(者),準超重症心身障害児(者).中川義信編著.重症心身障害(Ⅰ)医療における治療方針―診断と治療―.初版.東京:国立重症心身障害協議会;2015.15-7
13) 山本俊郎,藪 恵理子,佐々木 充,他.重症心身障害児・者医療施設に併設された歯科診療室の歯科診療実態について.障歯誌2006;27:84-8
27) 栗原まな.重症心身障害児(者)へのこれからのリハビリテーション(抄).日重心誌2013;38:227
4) 鈴木祐平,米田栄吉,堀内 博,他.宮城県内の重症心身障害者施設における歯周疾患罹患状態について.日歯周誌1984;26:749-56
References_xml – reference: 24) 渡部 茂:口腔領域におけるPhenytoinの影響に関する研究 2.Phenytoinの唾液無機成分に及ぼす影響.小児歯誌1983;21:390-402.
– reference: 26) 菅谷 勉,向中野 浩,渡部亘貴,他.成人歯周病検診と組み合わせて行う歯周病予防プログラムに関する研究 第1報 CPITNを用いた予防プログラムの検討.日歯周誌1996;38:522-8.
– reference: 10) 特定非営利活動法人日本歯周病学会編著.歯周治療の指針2015.東京:医歯薬出版;2016.27-8.
– reference: 13) 山本俊郎,藪 恵理子,佐々木 充,他.重症心身障害児・者医療施設に併設された歯科診療室の歯科診療実態について.障歯誌2006;27:84-8.
– reference: 5) 岩淵博史.重症心身障害児(者)の口腔ケア.中川義信編著.重症心身障害(Ⅰ)医療における治療方針―診断と治療―.初版.東京:国立重症心身障害協議会;2015.204-9.
– reference: 16) 吉野陽子,関根浄治,佐野和生,他.重症心身障害者施設における20年間の歯科治療の変遷.障歯誌2001;22:45-9.
– reference: 19) 内藤裕美,大橋一之,神部芳則,他.長期経管栄養者における口腔環境に関する検討 唾液PHと歯周疾患罹患状況,咽頭細菌について.日口科誌2003;52:181-7.
– reference: 18) 内藤裕美,大橋一之,池田 薫,他.長期経管栄養者における口腔環境に関する検討―唾液分泌量について―.障歯誌2006;27:23-7.
– reference: 25) 河合利方,山田啓子,麻生幸三郎,他.重症心身障害者の歯肉増殖に影響を及ぼす要因の検討.障歯誌2003;24:96-102.
– reference: 27) 栗原まな.重症心身障害児(者)へのこれからのリハビリテーション(抄).日重心誌2013;38:227.
– reference: 2) 宮野前 健.2.重症心身障害の定義と関連語彙.中川義信編著.重症心身障害(Ⅰ)医療における治療方針―診断と治療―.初版.東京:国立重症心身障害協議会;2015.1-14.
– reference: 15) 平岡俊章,山内香代子,伊藤正樹,他.重症心身障害児者入所施設における口腔ケアの効果.障歯誌2008;29:126-32.
– reference: 1) 黒川 徹,平山義人,有馬正高.重症心身障害医学 最近の進歩.東京:日本知的障害福祉連盟;1999.24-34.
– reference: 23) 渡部 茂:口腔領域におけるPhenytoinの影響に関する研究 1.Phenytoin体液中濃度と歯肉増殖との関係.小児歯誌1983;21:376-89.
– reference: 4) 鈴木祐平,米田栄吉,堀内 博,他.宮城県内の重症心身障害者施設における歯周疾患罹患状態について.日歯周誌1984;26:749-56.
– reference: 22) 佐々木俊明,米田栄吉,堀内 博.重症心身障害者におけるフェニトイン性歯肉増殖症の臨床的研究.日歯周誌1990;32:1077-85.
– reference: 3) 宮野前 健.3.超重症心身障害児(者),準超重症心身障害児(者).中川義信編著.重症心身障害(Ⅰ)医療における治療方針―診断と治療―.初版.東京:国立重症心身障害協議会;2015.15-7.
– reference: 11) 宮崎弘道,小林明男,鈴木郁子,他.重症心身障害児施設入所者の歯科疾患調査および喪失歯の原因.日重心誌2013;38:447-53.
– reference: 8) 永岡正人,南 良二,岡部 稔,他.重症心身障害児における口腔衛生について.厚生省心身障害研究昭和61年度研究業績報告書.89-93.
– reference: 7) 緒方克也,大林京子,柿木保明,他.肢体不自由児(者)の生活環境と口腔衛生状態について.障歯誌1989;10:78-86.
– reference: 20) 高井経之,小笠原 正,大槻征久,他.経管栄養児・者における歯科疾患のリスクに関する研究.小児歯誌1999;37:671-6.
– reference: 21) 足立ちあき,森崎市治郎,三原丞二,他.抗けいれん薬の服用あるいは歯肉肥大症とう蝕に関する臨床的観察.障歯誌1990;11:43-9.
– reference: 6) 小笠原 正,笠原 浩,穂坂一夫,他.歯科管理5年後の重症心身障害者の口腔内所見.小児歯誌1990;28:732-40.
– reference: 9) 天野敦雄,森崎市治郎.5章 てんかん.森崎市治郎,緒方克也,向井美惠編著.障害者歯科ガイドブック.第1版.東京:医歯薬出版;1999.79-87.
– reference: 28) 畢 良佳,加藤 熈.歯周組織の炎症と咬合性外傷が合併した時のサル歯周組織の変化―炎症の程度と咬合性外傷の強さの影響について―.日歯周誌1996;38:385-99.
– reference: 12) 山内香代子,河合利方,坪井信二,他.肢体不自由・重症心身障害者施設における口腔衛生管理.障歯誌2006;27:36-41.
– reference: 17) 河野幸子,志岐晶子,宇都仁恵,他.重症心身障害児施設における歯科衛生士活動状況について.障歯誌2003;24:170-7.
– reference: 14) 宮崎弘道,小林明男,酒本成美,他.重症心身障害者施設入所者の歯科疾患調査.障歯誌2007;28:20-7.
SSID ssj0003306375
ssib021865334
ssib001111231
Score 1.7036465
Snippet われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる.そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に,今後の管...
要旨: われわれが歯科管理を開始して36年が経過した重症心身障害児・者施設においては入所者の高齢化が進んでいる. そこでこれまでの管理の妥当性を検証すると同時に, 今...
Aging clients with severe motor and intellectual disabilities (SMID) in facilities with oral hygiene maintenance and monitoring for 36 years have a mean age...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 471
SubjectTerms Dental care
Patients with SMID
Periodontal disease
Severe motor and intellectual disabilities (SMID)
Title 某重症心身障害児・者施設の歯周病罹患状況について
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsdh/38/4/38_471/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cp2disab/2017/003804/002&name=0471-0477j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390001204483548544
Volume 38
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本障害者歯科学会雑誌, 2017, Vol.38(4), pp.471-477
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2188-9708
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003306375
  issn: 0913-1663
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20150101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1NaxQxdGjrRRBRVKxa6cGcyqwzk8xMcnOyHxQPitBCb8N80i64lnZ78eRaS0EQ6sWCCB4UKZTWQ0FQKd79G8vutv_C95LpOksLfixL9u1L3stL3szk5WXyYhh3BI_ziLq56US-ZbKMZya6GswczfvM9oSjo30-8Gbn2f0Fd2Fs_GfpraW1dlxJnp65r-R_tAo40Cvukv0HzQ6ZAgJg0C-koGFI_0rHpO4R0SDCInVBYFbPa6TuE-EjXHeJbBBOSZ0TGZBAYhkREFHFrKBOJEWAu4qcYkkpsTC3EImcPSJriAngW1NlbCSELPgbNJBc2JhbVOoiACRSYBnukIAihgdEeoiRikPBR54ArAD4CRB4ZYtZSeKTQItUJUH1rIaUxC5kAxIfxcMygAEBGJFVJERyqbKgXQHhQz-xKqLb6qLIXM6oplWxkxGAKryCobBGqISqnGGXC60EgK0ZJbPA_keOtZOm_a4L-qZUWAmGjE5V4Ss2mnMDWjyjdFdT-lUt5bLsv9EbVSvDvX9gEeFJoyPv6NaK6MptHYHr4UoRZrq9WHbf2tS0vWJwyBQOrDUYvHyLl0c3ykt3MSsNVUwffVNYPUwfpnNqQIX5M-4SaTZX08UK5ZUh1UiMclwTxSVhl_ps3DjnoG8MX5B4VFqRhU9pxRmPQsNd4EN_KIW5K1VxsYdNK0Liogh3ywKAsdiEqRPGxLjwWC9n6rAyYB-2lpZK9uHcJeNiMbGbDvRdetkYa0ZXjNn--63jzVeD7c3ej_Wjb7vHb9_19g96G1vd9e9Hzzb6bw6Pdva6nf3-3ufe653B9sbg8Gv_-YfByy_9g063s9vtfOx2XnQ7n64a8436XHXWLM4uMZv4IoOZx66Xp17kOimj0LaUwbOSx1nsJV5scxZ7bp7YSSp86gMuTVw_iWA05AmzowQM6WvGROtJK7tuTCdOniYictLUThi3WEwtwWLg77pZ7mf2pMF1d4TLOkBNWDyQQtVpIeUhU4lvD3NwS2fYjCaNeyMdGBYPt9UwWXZSvAxDvGQxgDBUDD9OaCEbSHy0BMCUnTSmoM_DZAlTmE4q17bFGDqUucvYjT_k3zTOYxXaq3nLmGivrGVTYOe349vqAvoFumnOyA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%9F%90%E9%87%8D%E7%97%87%E5%BF%83%E8%BA%AB%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%85%90%E3%83%BB%E8%80%85%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%81%AE%E6%AD%AF%E5%91%A8%E7%97%85%E7%BD%B9%E6%82%A3%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E4%B8%AD%E5%B6%8B+%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90&rft.au=%E4%B9%85%E4%BF%9D%E7%94%B0+%E6%99%BA%E5%BD%A6&rft.au=%E4%B8%8A%E7%94%B0+%E9%9B%85%E5%AD%90&rft.au=%E7%99%BD%E7%9F%B3+%E5%8D%83%E7%A7%8B&rft.date=2017&rft.pub=The+Japanese+Society+for+Disability+and+Oral+Health&rft.issn=0913-1663&rft.eissn=2188-9708&rft.volume=38&rft.issue=4&rft.spage=471&rft.epage=477&rft_id=info:doi/10.14958%2Fjjsdh.38.471&rft.externalDocID=130006405374
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0913-1663&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0913-1663&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0913-1663&client=summon