在宅訪問における重症心身障害児の摂食機能療法の必要性
本報告は,在宅で生活する重症心身障害児(以下,重症児)への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った. 対象は,日本歯科大学附属病院が2011年3月から,日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックが2012年10月から2014年10月までに居宅訪問した,摂食嚥下障害のある18歳以下の重症児36名である.対象者の診療録の記載から,基礎情報,訪問診療の経過,摂食機能段階について調査,分析を行った.対象者の平均年齢は3.0±2.6歳であり,初診時の栄養ルートは経管栄養が30名,経口摂取が6名であった.初診時の摂食機能不全段階としては,経口摂取準備段階の者が最も多く...
Saved in:
| Published in | 日本障害者歯科学会雑誌 Vol. 37; no. 1; pp. 61 - 65 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本障害者歯科学会
2016
日本障害者歯科学会 The Japanese Society for Disability and Oral Health |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0913-1663 2188-9708 |
| DOI | 10.14958/jjsdh.37.61 |
Cover
| Abstract | 本報告は,在宅で生活する重症心身障害児(以下,重症児)への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った. 対象は,日本歯科大学附属病院が2011年3月から,日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックが2012年10月から2014年10月までに居宅訪問した,摂食嚥下障害のある18歳以下の重症児36名である.対象者の診療録の記載から,基礎情報,訪問診療の経過,摂食機能段階について調査,分析を行った.対象者の平均年齢は3.0±2.6歳であり,初診時の栄養ルートは経管栄養が30名,経口摂取が6名であった.初診時の摂食機能不全段階としては,経口摂取準備段階の者が最も多く21名であった.また,摂食機能療法の介入による効果は,期間中に機能獲得が認められ向上した者は12名であり,初診時と調査最終時の摂食機能段階の間に有意差が認められた(p<0.05).最終時には多くが訪問診療継続中であり,地域の開業歯科医師に継続診療を移行した症例は3例であり,その内容は口腔ケアであった. 在宅生活の低年齢重症児の摂食嚥下機能障害は重篤であり,経口摂取移行が困難な者が多くみられたが,経口摂取を行っていない者であっても摂食機能療法の取り組みにより口腔咽頭機能の賦活化や摂食機能獲得も期待できる.重症児に対する在宅訪問診療での摂食機能療法の充実を図るためには,訪問看護師や訪問小児科医師を中心とした多職種とのネットワーク作りが今後の課題である. |
|---|---|
| AbstractList | 「要旨」: 本報告は, 在宅で生活する重症心身障害児 (以下, 重症児) への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った. 対象は, 日本歯科大学附属病院が2011年3月から, 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックが2012年10月から2014年10月までに居宅訪問した, 摂食嚥下障害のある18歳以下の重症児36名である. 対象者の診療録の記載から, 基礎情報, 訪問診療の経過, 摂食機能段階について調査, 分析を行った. 対象者の平均年齢は3.0± 2.6歳であり, 初診時の栄養ルートは経管栄養が30名, 経口摂取が6名であった. 初診時の摂食機能不全段階としては, 経口摂取準備段階の者が最も多く21名であった. また, 摂食機能療法の介入による効果は, 期間中に機能獲得が認められ向上した者は12名であり, 初診時と調査最終時の摂食機能段階の間に有意差が認められた (p<0.05). 最終時には多くが訪問診療継続中であり, 地域の開業歯科医師に継続診療を移行した症例は3例であり, その内容は口腔ケアであった. 在宅生活の低年齢重症児の摂食嚥下機能障害は重篤であり, 経口摂取移行が困難な者が多くみられたが, 経口摂取を行っていない者であっても摂食機能療法の取り組みにより口腔咽頭機能の賦活化や摂食機能獲得も期待できる. 重症児に対する在宅訪問診療での摂食機能療法の充実を図るためには, 訪問看護師や訪問小児科医師を中心とした多職種とのネットワーク作りが今後の課題である. 本報告は,在宅で生活する重症心身障害児(以下,重症児)への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った. 対象は,日本歯科大学附属病院が2011年3月から,日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックが2012年10月から2014年10月までに居宅訪問した,摂食嚥下障害のある18歳以下の重症児36名である.対象者の診療録の記載から,基礎情報,訪問診療の経過,摂食機能段階について調査,分析を行った.対象者の平均年齢は3.0±2.6歳であり,初診時の栄養ルートは経管栄養が30名,経口摂取が6名であった.初診時の摂食機能不全段階としては,経口摂取準備段階の者が最も多く21名であった.また,摂食機能療法の介入による効果は,期間中に機能獲得が認められ向上した者は12名であり,初診時と調査最終時の摂食機能段階の間に有意差が認められた(p<0.05).最終時には多くが訪問診療継続中であり,地域の開業歯科医師に継続診療を移行した症例は3例であり,その内容は口腔ケアであった. 在宅生活の低年齢重症児の摂食嚥下機能障害は重篤であり,経口摂取移行が困難な者が多くみられたが,経口摂取を行っていない者であっても摂食機能療法の取り組みにより口腔咽頭機能の賦活化や摂食機能獲得も期待できる.重症児に対する在宅訪問診療での摂食機能療法の充実を図るためには,訪問看護師や訪問小児科医師を中心とした多職種とのネットワーク作りが今後の課題である. The purpose of this study was to examine the need for eating guidance in home-visit dental treatment for subjects with severe motor and intellectual disabilities.The subjects were 36 patients with severe motor and intellectual disabilities aged 18 years or younger with dysphagia who received home-visit dental treatment by the Nippon Dental University Hospital from March 2011 to October 2014 and the Oral Rehabilitation Tama Clinic, Nippon Dental University from October 2012 to October 2014. We conducted surveys and analyses of basic information, the course of home-visit treatment and eating function based on the patients’ medical records. At the initial visit, the mean age of the patients was 3.0±2.6 years (8 months to 13 years), and 30 patients received tube feeding such as gastrostomy, while 6 received oral feeding. Twenty-one patients, the largest group, had sought dysphagia rehabilitation through a visiting nurse, and 2 patients had requested treatment through their dentists. With regard to the degree of eating dysfunction at the initial visit, most patients in the largest patient group (21 patients) were preparing for oral feeding and had conditions including hypersensitivity or refusal to eat. Functional gain or improvement was observed in 12 patients as an effect of dysphagia rehabilitation in the above periods, with a significant difference in the levels of function between the initial and last visits (p<0.05). Many of the patients were continuing to receive home visits, and only 3 patients were referred to a regional dentist.Young pediatric home-care patients with severe motor and intellectual disabilities have severe dysphagia, and many of them have difficulty in upgrading to oral feeding. Furthermore, even in patients who do not eat orally, activation of oropharyngeal function and acquisition of eating function can be expected through dysphagia rehabilitation. Therefore, a future goal should be to build a network of home-visit treatment for children with severe motor and intellectual disabilities. 本報告は,在宅で生活する重症心身障害児(以下,重症児)への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った.対象は,日本歯科大学附属病院が2011年3月から,日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックが2012年10月から2014年10月までに居宅訪問した,摂食嚥下障害のある18歳以下の重症児36名である.対象者の診療録の記載から,基礎情報,訪問診療の経過,摂食機能段階について調査,分析を行った.対象者の平均年齢は3.0±2.6歳であり,初診時の栄養ルートは経管栄養が30名,経口摂取が6名であった.初診時の摂食機能不全段階としては,経口摂取準備段階の者が最も多く21名であった.また,摂食機能療法の介入による効果は,期間中に機能獲得が認められ向上した者は12名であり,初診時と調査最終時の摂食機能段階の間に有意差が認められた(p<0.05).最終時には多くが訪問診療継続中であり,地域の開業歯科医師に継続診療を移行した症例は3例であり,その内容は口腔ケアであった.在宅生活の低年齢重症児の摂食嚥下機能障害は重篤であり,経口摂取移行が困難な者が多くみられたが,経口摂取を行っていない者であっても摂食機能療法の取り組みにより口腔咽頭機能の賦活化や摂食機能獲得も期待できる.重症児に対する在宅訪問診療での摂食機能療法の充実を図るためには,訪問看護師や訪問小児科医師を中心とした多職種とのネットワーク作りが今後の課題である. |
| Author | 高橋, 賢晃 保母, 妃美子 田村, 文誉 菊谷, 武 町田, 麗子 児玉, 実穂 礒田, 友子 水上, 美樹 元開, 早絵 |
| Author_FL | ISODA Tomoko HOBO Kimiko 児玉 実穂 高橋 賢晃 GENKAI Sae TAMURA Fumiyo 町田 麗子 MIZUKAMI Miki KIKUTANI Takeshi |
| Author_FL_xml | – sequence: 1 fullname: 町田 麗子 – sequence: 2 fullname: TAMURA Fumiyo – sequence: 3 fullname: 児玉 実穂 – sequence: 4 fullname: 高橋 賢晃 – sequence: 5 fullname: HOBO Kimiko – sequence: 6 fullname: ISODA Tomoko – sequence: 7 fullname: GENKAI Sae – sequence: 8 fullname: MIZUKAMI Miki – sequence: 9 fullname: KIKUTANI Takeshi |
| Author_xml | – sequence: 1 fullname: 高橋, 賢晃 organization: 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 – sequence: 1 fullname: 町田, 麗子 organization: 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 – sequence: 1 fullname: 児玉, 実穂 organization: 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 – sequence: 1 fullname: 元開, 早絵 organization: 日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学 – sequence: 1 fullname: 水上, 美樹 organization: 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック – sequence: 1 fullname: 田村, 文誉 organization: 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック – sequence: 1 fullname: 礒田, 友子 organization: 日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学 – sequence: 1 fullname: 菊谷, 武 organization: 日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学 – sequence: 1 fullname: 保母, 妃美子 organization: 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック |
| BackLink | https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679459424896$$DView record in CiNii |
| BookMark | eNo1kE1Lw0AQhhdRsH7c_AleU3dmk032Ioj4BaIXPS-bTWoT2lQSPXgzlSIooh5EFMGD4Fehl94E8ceE9ONfmFK9vDPMvPMwvDNkMmpEPiELQMtgCstZCsPEq5aZXeYwQUoIjmMImzqTpEQFMAM4Z9NkPklCSiljlDPbKpGd_Ok977QG75_53XWWtrP0Iktvs-bl8Pyqf3-e_5wNvtrDx6e8081bN1na6d02hy_PvY_nwdl3_6HZ694Vw_ynNXhNe6dvc2SqomqJP_9XZ8n--tre6qaxvbuxtbqybYQoLG6AME0PXPRBKKWoQFRUo3Ic5bpaA1KTK-1xjeACcu25nnIRkFlgVcBlgs2SxTE3CgKpg5ECExQd5LYwLWGi6Qhe2DbGtrrvBVrVGlEtiHwZNo7jqHhP6kP0gkS5EilwWcRiU5AUaNFyGImFwrSpYAVpeUwKkyN14MvDOKir-ESq-CjQtQI5Cl8yW8JIiuP_ha6qWIaK_QKIZZdb |
| ContentType | Journal Article |
| Copyright | 2016 一般社団法人 日本障害者歯科学会 |
| Copyright_xml | – notice: 2016 一般社団法人 日本障害者歯科学会 |
| CorporateAuthor | 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック 日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学 |
| CorporateAuthor_xml | – name: 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック – name: 日本歯科大学大学院生命歯学研究科臨床口腔機能学 – name: 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 |
| DBID | RYH |
| DOI | 10.14958/jjsdh.37.61 |
| DatabaseName | CiNii Complete |
| DatabaseTitleList | |
| DeliveryMethod | fulltext_linktorsrc |
| DocumentTitleAlternate | Dysphagia Rehabilitation for Severe Motor and Intellectual Disabilities by Home Visit |
| DocumentTitle_FL | Dysphagia Rehabilitation for Severe Motor and Intellectual Disabilities by Home Visit |
| EISSN | 2188-9708 |
| EndPage | 65 |
| ExternalDocumentID | 130005160503 cp2disab_2016_003701_010_0061_00652947093 article_jjsdh_37_1_37_61_article_char_ja |
| GroupedDBID | ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS JSF KQ8 MOJWN RJT RYH |
| ID | FETCH-LOGICAL-j2956-1944d1b2e19aaa0922a0c2a88abbcc12046acd6c21b126cdbdab2123515f1b393 |
| ISSN | 0913-1663 |
| IngestDate | Thu Jun 26 23:16:57 EDT 2025 Thu Jul 10 16:10:55 EDT 2025 Wed Sep 03 06:29:48 EDT 2025 |
| IsDoiOpenAccess | true |
| IsOpenAccess | true |
| IsPeerReviewed | false |
| IsScholarly | false |
| Issue | 1 |
| Language | Japanese |
| LinkModel | OpenURL |
| MergedId | FETCHMERGED-LOGICAL-j2956-1944d1b2e19aaa0922a0c2a88abbcc12046acd6c21b126cdbdab2123515f1b393 |
| OpenAccessLink | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsdh/37/1/37_61/_article/-char/ja |
| PageCount | 5 |
| ParticipantIDs | nii_cinii_1390282679459424896 medicalonline_journals_cp2disab_2016_003701_010_0061_00652947093 jstage_primary_article_jjsdh_37_1_37_61_article_char_ja |
| PublicationCentury | 2000 |
| PublicationDate | 2016 |
| PublicationDateYYYYMMDD | 2016-01-01 |
| PublicationDate_xml | – year: 2016 text: 2016 |
| PublicationDecade | 2010 |
| PublicationTitle | 日本障害者歯科学会雑誌 |
| PublicationTitleAlternate | 障歯誌 |
| PublicationTitle_FL | J. Jpn. Soc. Disability Oral Health Journal of the Japanese Society for Disability and Oral Health 障歯誌 |
| PublicationYear | 2016 |
| Publisher | 一般社団法人 日本障害者歯科学会 日本障害者歯科学会 The Japanese Society for Disability and Oral Health |
| Publisher_xml | – name: 一般社団法人 日本障害者歯科学会 – name: 日本障害者歯科学会 – name: The Japanese Society for Disability and Oral Health |
| References | 11) 前田浩利:小児の地域医療・看護.小児保健研究,71:158-161,2012 5) 野口加代子,田村文誉,他:当クリニックにおける障害児者を対象とした訪問口腔リハビリテーションの実態.障歯誌,34:382,2013 8) 市之宮健二:当院NICU入院時における在宅移行の変化に関する検討.日周産期・新生児会誌,49:1235-1239,2013 6) 向井美惠:摂食機能療法―診断と治療法―.障歯誌,16:145-155,1995 3) 小沢 浩,木実谷哲史,他:東京都多摩地区における超重症児・者の実態調査.日児誌,114:1892-1895,2010 2) 西田利昭,大藤祥子,他:京都府および周辺府県のNICUならびに小児科病棟等の準・超重症児の実態調査.日重障誌,33:220,2008 9) 加藤 篤,石黒 光,他:当院歯科に受診する医療的ケアを要する重症心身障害児・者の実態と動向.障歯誌,35:188-193,2014 10) 中島瑞恵:NICUにおける在宅医療への取り組み.日周産期・新生児会誌,46:1280-1284,2010 4) 鍋谷まこと,和田 浩,他:長期人工呼吸管理が必要な超重症児に関するアンケート調査.日児誌,110:1247-1255,2006 1) 杉本健郎,河原直人,他:超重症心身障害児の医療的ケアの現状と問題点 全国8府県のアンケート調査.日児誌,112:94-101,2008 7) 佐々木征行:重症心身障害児(者)の現状.臨床栄養,117:243-246,2013 |
| References_xml | – reference: 3) 小沢 浩,木実谷哲史,他:東京都多摩地区における超重症児・者の実態調査.日児誌,114:1892-1895,2010. – reference: 8) 市之宮健二:当院NICU入院時における在宅移行の変化に関する検討.日周産期・新生児会誌,49:1235-1239,2013. – reference: 1) 杉本健郎,河原直人,他:超重症心身障害児の医療的ケアの現状と問題点 全国8府県のアンケート調査.日児誌,112:94-101,2008. – reference: 4) 鍋谷まこと,和田 浩,他:長期人工呼吸管理が必要な超重症児に関するアンケート調査.日児誌,110:1247-1255,2006. – reference: 7) 佐々木征行:重症心身障害児(者)の現状.臨床栄養,117:243-246,2013. – reference: 11) 前田浩利:小児の地域医療・看護.小児保健研究,71:158-161,2012. – reference: 5) 野口加代子,田村文誉,他:当クリニックにおける障害児者を対象とした訪問口腔リハビリテーションの実態.障歯誌,34:382,2013. – reference: 6) 向井美惠:摂食機能療法―診断と治療法―.障歯誌,16:145-155,1995. – reference: 10) 中島瑞恵:NICUにおける在宅医療への取り組み.日周産期・新生児会誌,46:1280-1284,2010. – reference: 9) 加藤 篤,石黒 光,他:当院歯科に受診する医療的ケアを要する重症心身障害児・者の実態と動向.障歯誌,35:188-193,2014. – reference: 2) 西田利昭,大藤祥子,他:京都府および周辺府県のNICUならびに小児科病棟等の準・超重症児の実態調査.日重障誌,33:220,2008. |
| SSID | ssj0003306375 ssib021865334 ssib001111231 |
| Score | 1.6716152 |
| Snippet | 本報告は,在宅で生活する重症心身障害児(以下,重症児)への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った. 対象は,日本歯科大学附属病... 「要旨」: 本報告は, 在宅で生活する重症心身障害児 (以下, 重症児) への訪問歯科診療における摂食指導の必要性を明らかにすることを目的として行った. 対象は, 日本歯科大... The purpose of this study was to examine the need for eating guidance in home-visit dental treatment for subjects with severe motor and intellectual... |
| SourceID | nii medicalonline jstage |
| SourceType | Publisher |
| StartPage | 61 |
| SubjectTerms | Dysphagia rehabilitation Home visit Severe motor and intellectual disabilities |
| Title | 在宅訪問における重症心身障害児の摂食機能療法の必要性 |
| URI | https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsdh/37/1/37_61/_article/-char/ja http://mol.medicalonline.jp/en/journal/abstract?GoodsID=cp2disab/2016/003701/010&name=0061-0065j https://cir.nii.ac.jp/crid/1390282679459424896 |
| Volume | 37 |
| hasFullText | 1 |
| inHoldings | 1 |
| isFullTextHit | |
| isPrint | |
| ispartofPNX | 日本障害者歯科学会雑誌, 2016, Vol.37(1), pp.61-65 |
| journalDatabaseRights | – providerCode: PRVAFT databaseName: Open Access Digital Library customDbUrl: eissn: 2188-9708 dateEnd: 99991231 omitProxy: true ssIdentifier: ssj0003306375 issn: 0913-1663 databaseCode: KQ8 dateStart: 20150101 isFulltext: true titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html providerName: Colorado Alliance of Research Libraries |
| link | http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnR1NaxQxdKj1IogoKlat9GBOZdeZzEwmuZndnWWrtEVsobdhvpbuim1p14snt6UUFNEeiiiFHgStFnrpTZD-mGW323_he8l0O8WCH3sIb5O89ybJTPLeS96LYdxniefSEGY_M43DgsOTpBAmTlxA_x7OrLrHlGlgcorVZp1Hc-7c0IV23rukFRXjl-f6lfzPqEIejCt6yf7DyA6IQgbAML6QwghD-ldjTHyXiDKRHAHpE-4Sn-NfKVWRS3iV-DZIi0SWMoDLDBCWAijhUCQI9wivEN8jwkMY0EtVwm0kWJIKXRAhkZ3mVbIRAI7CPGHhE58hWaAJlaVNRBVzpFAAR2olzUKoOgyJwEOeomumuhUMM6EON4n08jK04uIR6SoAml8-79k4InJVR1aIrCJf6alWuyqHEd8hpTIiInpJFamu4wPL8aQs1yYqeGSw8WzxJFO1AFBNxb8CeOMKYqrfNIXTI-zTFVjWxicb8wP8GflY1uTT2gRumjVAgs9bXrRLaHHgtQeyDN4ReuZ0bSWLi9zSsbOml7MA0a35vOHVsgsWy6b1VOWBnAXLjmfy_Lqkg-Gc-f70IqOj12fiir5p47eFEPRe9O5oNleS-aLtFU9wzoQWx61MmJQZxgS6YFykaNLCcw1Pchup8MttFOMNZui8PTBj2qBy2iqc9aBdmXsJPsGDHH8Q8Zqg8GAki8vP9SakDgYDUt1Co5GT6mauGlcydWxM6m_rmjHUDK8bU93t3e7-en_3e3frXae912m_7rQ3O6tvjjfeHn3Y6B6u9X_sHX_a7u4fdNffd9r7vc3V4887vW87_bWfRx9XewdbkNk9XO9_afdefb1hzFb9mXKtkN07UmhSFZZTOE5iRTS1RBiGpqA0NGMach5GURxb1HRYGCcsplZkURYnURJGKAGCalC3IlvYN43hhcWF9JYxxuoipbTOzTipO2kchQ6N0rrFQItPQZB3RgxPd0qwpIPLBNlkEqieC2wvsDBh1qAAvTGDZjhiPDzTi0E2L60E8RJN8D0M8J3F2L-eaQWmhWGAgQzqHFQ4ninsEWMUOj6IG5iCJojmFwbrsysc6nDBbv-h_I5xCVlog-RdY7i1_CIdBRG9Fd1TL9EvshzG-Q |
| linkProvider | Colorado Alliance of Research Libraries |
| openUrl | ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%87%8D%E7%97%87%E5%BF%83%E8%BA%AB%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%85%90%E3%81%AE%E6%91%82%E9%A3%9F%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%99%82%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%BF%85%E8%A6%81%E6%80%A7&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=MACHIDA+Reiko&rft.au=%E7%94%B0%E6%9D%91+%E6%96%87%E8%AA%89&rft.au=KODAMA+Miho&rft.au=TAKAHASHI+Noriaki&rft.date=2016&rft.pub=The+Japanese+Society+for+Disability+and+Oral+Health&rft.issn=0913-1663&rft.eissn=2188-9708&rft.volume=37&rft.issue=1&rft.spage=61&rft.epage=65&rft_id=info:doi/10.14958%2Fjjsdh.37.61&rft.externalDocID=130005160503 |
| thumbnail_l | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0913-1663&client=summon |
| thumbnail_m | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0913-1663&client=summon |
| thumbnail_s | http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0913-1663&client=summon |