ヒポクラテス・プラス, 21世紀の誓い

1. はじめに ヒポクラテスの名前を聞くと, 医師なら誰でも背筋がピンとなるはずである. それは医学部入学時, 国家試験合格時, そして医師免許を手にするとき, この「ヒポクラテスの誓い」と向かい合うからである. この「ヒポクラテスの誓い」は医師としての自分を見出し, 確立し, そして責任を果たそうとするときの大きな心の支えとなっているからである. そのヒポクラテスの肖像は医学校のシンボルになったり, 銅像として多くの校舎に建てられている. これほどまでにヒポクラテスの名は, 日本の医学界に深く浸透している. なぜであろうか. それは明治以降, 脱亜入欧の下に日本の医学界が西洋医学を中心として...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本未病システム学会雑誌 Vol. 8; no. 1; pp. 22 - 24
Main Author 福生, 吉裕
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本未病システム学会 2002
Online AccessGet full text
ISSN1347-5541
2185-2162
DOI10.11288/mibyou1998.8.22

Cover

More Information
Summary:1. はじめに ヒポクラテスの名前を聞くと, 医師なら誰でも背筋がピンとなるはずである. それは医学部入学時, 国家試験合格時, そして医師免許を手にするとき, この「ヒポクラテスの誓い」と向かい合うからである. この「ヒポクラテスの誓い」は医師としての自分を見出し, 確立し, そして責任を果たそうとするときの大きな心の支えとなっているからである. そのヒポクラテスの肖像は医学校のシンボルになったり, 銅像として多くの校舎に建てられている. これほどまでにヒポクラテスの名は, 日本の医学界に深く浸透している. なぜであろうか. それは明治以降, 脱亜入欧の下に日本の医学界が西洋医学を中心として, 医学教育, 医療制度に取り入れた歴史的な経過があるからである. その西洋医学の開祖として, 医学の父と尊敬されているのがヒポクラテスである. さて, 時代は移り, 医学も医療も大きく変わった. 臓器移植, 遺伝子治療, ゲノムの時代である. ここでもう一度, ヒポクラテスの誓いを見直し, 少しプラスして21世紀風の誓いをたててみたいと思う.
ISSN:1347-5541
2185-2162
DOI:10.11288/mibyou1998.8.22