日本人の食事摂取基準2025年版,エネルギーの概要と今後の課題

「日本人の食事摂取基準2025年版」のエネルギーの項では, 摂取量と消費量の出納バランスが適切なレベルで維持されている状態を示す指標としてbody mass index: BMIを採用した。目標とするBMIの範囲は, 総死亡率, 医療費, 生活習慣病の有病率, 高齢者および労働者の身体機能低下の関連を考慮し設定した。本稿では, エネルギーおよび推定エネルギー必要量の策定の概要と今後の課題をまとめた。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本栄養・食糧学会誌 Vol. 78; no. 1; pp. 33 - 38
Main Author 勝川, 史憲
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本栄養・食糧学会 2025
日本栄養・食糧学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0287-3516
1883-2849
DOI10.4327/jsnfs.78.33

Cover

More Information
Summary:「日本人の食事摂取基準2025年版」のエネルギーの項では, 摂取量と消費量の出納バランスが適切なレベルで維持されている状態を示す指標としてbody mass index: BMIを採用した。目標とするBMIの範囲は, 総死亡率, 医療費, 生活習慣病の有病率, 高齢者および労働者の身体機能低下の関連を考慮し設定した。本稿では, エネルギーおよび推定エネルギー必要量の策定の概要と今後の課題をまとめた。
ISSN:0287-3516
1883-2849
DOI:10.4327/jsnfs.78.33