海洋深層水を利用したタラソテラピーと微量元素

「はじめに」タラソテラピーは, タラソ(海洋)とテラピー(療法)の合成語であり, 古くギリシャ時代から海水や海辺の環境を利用した療法が行われてきた. ヨーロッパでは, 病気療法としてだけではなく, 広く健康を増進させる方法とされおり, ここでもそのように考えてみたい. 海洋深層水は, ミネラルを豊富に含み, 低温安定性(季節に関係なく低温安定), 清浄性(大腸菌や一般細菌がほとんどなく, 陸からの化学物質にさらされる機会もほとんどない), 熟成性(水深300mの約30気圧で長い年月をかけてゆっくり循環している間に熟成される)などの特徴を有する[1-3, 33]. この深層水を, 海の表面の水(...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inBIOMEDICAL RESEARCH ON TRACE ELEMENTS Vol. 18; no. 4; pp. 328 - 335
Main Author 新村, 哲夫
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本微量元素学会 2007
Online AccessGet full text
ISSN0916-717X
1880-1404
DOI10.11299/brte.18.328

Cover

Abstract 「はじめに」タラソテラピーは, タラソ(海洋)とテラピー(療法)の合成語であり, 古くギリシャ時代から海水や海辺の環境を利用した療法が行われてきた. ヨーロッパでは, 病気療法としてだけではなく, 広く健康を増進させる方法とされおり, ここでもそのように考えてみたい. 海洋深層水は, ミネラルを豊富に含み, 低温安定性(季節に関係なく低温安定), 清浄性(大腸菌や一般細菌がほとんどなく, 陸からの化学物質にさらされる機会もほとんどない), 熟成性(水深300mの約30気圧で長い年月をかけてゆっくり循環している間に熟成される)などの特徴を有する[1-3, 33]. この深層水を, 海の表面の水(表層水)の代わりにタラソテラピーに用いればどのような効果があるだろうか. 1998年に富山県滑川市に「海洋深層水体験施設タラソピア」が開設されてから, 著者らはこの課題に本格的に取り組んできた(Fig.1).
AbstractList 「はじめに」タラソテラピーは, タラソ(海洋)とテラピー(療法)の合成語であり, 古くギリシャ時代から海水や海辺の環境を利用した療法が行われてきた. ヨーロッパでは, 病気療法としてだけではなく, 広く健康を増進させる方法とされおり, ここでもそのように考えてみたい. 海洋深層水は, ミネラルを豊富に含み, 低温安定性(季節に関係なく低温安定), 清浄性(大腸菌や一般細菌がほとんどなく, 陸からの化学物質にさらされる機会もほとんどない), 熟成性(水深300mの約30気圧で長い年月をかけてゆっくり循環している間に熟成される)などの特徴を有する[1-3, 33]. この深層水を, 海の表面の水(表層水)の代わりにタラソテラピーに用いればどのような効果があるだろうか. 1998年に富山県滑川市に「海洋深層水体験施設タラソピア」が開設されてから, 著者らはこの課題に本格的に取り組んできた(Fig.1).
Author 新村, 哲夫
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 新村, 哲夫
  organization: 富山県衛生研究所
BookMark eNo1kD1LA0EQhhdRMIl2_o2LM7d7t3edGjQKARsFu2Wzt9EcyUUusbBMDj_AQpCApRYWSSMGImn8-DHLJfgvvBBt3ndgZp5h3jxZjlqRJmQDoYho-_5mNe7oInpFantLJIeeBxYyYMskBz66Fkd-skry7XYIQLnNWY7sTN8n0_HddDJKRy_Tt7HpPaS3w1l_YLqPpvtket8mGZrep0mu50XSN8mH6Q7Sr9efm_v0KpmNn9fISk022nr9zwvkeG_3qLRvVQ7LB6XtihXaPqUWBtWAAgXlKodjzQcVuMDdGgZIQTvKZzrwKK9RTzsos3d41YGAuQH62ThoWiDlBbepg7qSjVbUqEdahK2LOMruChW5nVgqLWwALgDQA5aZIyCLIxPqIGMMHJqRthaksN2Rp1qcx_WmjC-FjDt11dBiHqNAT7CFzNf_W-pMxiKU9BewioR6
ContentType Journal Article
Copyright 2007 日本微量元素学会
Copyright_xml – notice: 2007 日本微量元素学会
CorporateAuthor 富山県衛生研究所
CorporateAuthor_xml – name: 富山県衛生研究所
DOI 10.11299/brte.18.328
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
Discipline Anatomy & Physiology
EISSN 1880-1404
EndPage 335
ExternalDocumentID cn6trace_2007_001804_005_0328_03351444053
article_brte_18_4_18_4_328_article_char_ja
GroupedDBID 2WC
53G
ACIWK
ACPRK
ADBBV
AFRAH
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
BAWUL
DIK
JMI
JSF
JSH
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
RZJ
TKC
ID FETCH-LOGICAL-j2933-1dbd3030c6c571f90cd6076f1d130e5c94ed837f38e51a1297b50d46d1971f0e3
ISSN 0916-717X
IngestDate Thu Jul 10 16:15:01 EDT 2025
Wed Apr 05 06:23:10 EDT 2023
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2933-1dbd3030c6c571f90cd6076f1d130e5c94ed837f38e51a1297b50d46d1971f0e3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/brte/18/4/18_4_328/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs medicalonline_journals_cn6trace_2007_001804_005_0328_03351444053
jstage_primary_article_brte_18_4_18_4_328_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20070000
PublicationDateYYYYMMDD 2007-01-01
PublicationDate_xml – year: 2007
  text: 20070000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle BIOMEDICAL RESEARCH ON TRACE ELEMENTS
PublicationTitleAlternate Biomed. Res. Trace Elements
PublicationYear 2007
Publisher 日本微量元素学会
Publisher_xml – name: 日本微量元素学会
References 21) 清水富広,藤島和孝,上田毅,他:海水塩類濃度が温浴時の体温変動に及ぼす影響. 日温気物医誌61, 195-201, 1998.
24) 太田裕紀子,植松季栄,井上紳太郎:海洋深層水の正常ヒト表皮細胞に及ぼす影響. 海洋深層水研究3, 15-19, 2002.
32) 新村哲夫,荒谷哲雄,三井博,他:仔豚皮膚を用いた濃縮海洋深層水成分の皮膚浸透性に関する実験的研究. 第10回海洋深層水利用学会全国大会,三重県尾鷲市,2006.
2) 富山湾深層水を考える会編:深層水って何?,北日本新聞社,富山市,2001.
26) 王紅兵,鏡森定信,新村哲夫,他:濃縮海洋深層水による浮遊浴のリラクゼーション効果に関する研究. 第8回海洋深層水利用研究会全国大会,富山県入善町,2004.
8) 日本温泉気候物理医学会・日本温泉療法医会編:入浴・温泉療養マニュアル,日本温泉療法医会,東京,1999.
4) 環境省自然環境局:鉱泉分析法指針(改訂),東京,2002.
15) 木村晴男,高橋直哉:浮遊浴体験エベントに供試した超高濃度濃縮水について,第8回海洋深層水利用研究会全国大会,富山県入善町,2004.
18) 小栗貢,白川修一郎,阿住一雄:OSA睡眠調査票の開発-睡眠感評定のための統計的尺度構成と標準化-. 精神医学27, 791-799, 1985.
10) Shani J, Seidl V, Hristkieva E, et al.: Indications, contraindications and possible side-effects of climatotherapy at the Dead sea. Int J Dermatol 36, 481-492, 1997.
17) 中高年労働者ヘルスケア検討委員会:企業におけるストレス対応のための指針. 産業医学ジャーナル9, 61-68, 1986.
6) Nasermoaddeli A, Kagamimori S: Balneotherapy in Medicine: A Review. Environ Health Prev Med 10: 171-179, 2005.
22) 松永明信:深層水の成分及び清浄性. 21世紀の資源 富山湾深層水,富山県深層水利用研究会編,桂書房,富山市,2001, 4-6.
16) 鏡森定信,王紅兵,新村哲夫,他:海洋深層水温浴効果の心理・生理学的指標による検討. 日温気物医誌65, 73-82, 2002.
31) 岡田泰伸:細胞死の誘導と救済に関わるアニオンチャネル. ファルマシア41, 105-110, 2005.
25) 新村哲夫,張■,鏡森定信,他:「滑川深層水フェア2003・ぷかぷか体験」における濃縮海洋深層水の浮遊浴におけるリラクゼーション効果の検討. 深層海水と健康4, 73-78, 2004.
9) 本橋豊:朝と夜の温泉入浴が気分,眠気,体温,脳波に及ぼす影響. 厚生科学研究費補助金健康科学総合研究事業(気候・地勢および温冷刺激の保養効果の自律神経指標による評価に関する研究)平成11年度~13年度総合研究報告書(主任研究者鏡森定信),東京,2002.
7) 高木邦明:海洋深層水の健康への効用と利用. ファルマシア40:522-526, 2004.
13) 高橋直哉,木村晴男,吉田行範,他:膜による深層水濃縮時の回収率改善と原水性状について,第7回海洋深層水利用研究会全国大会,静岡県焼津市,2003.
3) ベストムックシリーズ68海洋深層水,KKベストセラーズ,東京,2001.
1) 富山県深層水利用研究会編:21世紀の資源 富山湾深層水,桂書房,富山市,2001.
27) 西村正広,小野寺昇:仰臥位フローティングが心拍数、血圧および心臓自律神経系活動に及ぼすリラクゼーション効果. 宇宙航空環境医学37, 49-56, 2000.
11) Halvey S, Giryes H, Friger M, et al.: Dead sea bath salt for the treatment of psoriasis vulgaris: a double-blind controlled study. J Eur Acad Dermatol 9, 237-242, 1997.
19) 新村哲夫,張■,鏡森定信,他:海洋深層水温浴のリラックス作用および睡眠への影響に関する研究-深夜勤務明け後の朝の入浴についての検討-. 日温気物医誌67, 155-164, 2004.
5) 社団法人日本温泉協会・温泉研究会編:温泉必携(平成2年度版),日本温泉協会,東京,1990.
20) McNair DM, Lorr M, Droppleman LF: EDITS manual for the profile of mood states, Educational and Industrial Testing Service, San Diego, 1971.
33) 藤田大介,高橋正征編:海洋深層水利用学-基礎から応用・実践まで-. 成山堂書店,東京,2006.
28) Schempp CM, Dittmar HC, Hummler D: Magnesium ions inhibits the anti-presenting function of human epidermal Langerhans cells in vivo and in vitro. Involvement of ATPase, HLA-DR, B7 molecules, and cytokines. J Invest Dermatol 115, 680-686, 2000.
14) 新村哲夫,張■,鏡森定信,他:塩分濃度15%濃縮海洋深層水による浮遊浴および歩行浴に関する研究. 第7回海洋深層水利用研究会全国大会,静岡県焼津市,2003.
30) Pinton J, Friden H, Kettaneh-Wold N, and et al.: Clinical and biological effects of balneotherapy with selenium-rich spa water in patients with psoriasis vulgaris. Br J Dermatol 133, 344-347, 1995.
12) 高橋直哉,木村晴男,久保直人,他:海洋深層水の膜による濃縮. 第6回海洋深層水利用研究会全国大会,沖縄県久米島,2002.
29) Matz H, Orion E, Wolf R: Balneotherapy in dermatology. Dermatol 14, 551-554, 1996.
23) 高柳信孝,大浦敞,松永明信,他:富山湾の深層水の成分調査. 富山衛研年報22, 209-214, 2000.
References_xml – reference: 33) 藤田大介,高橋正征編:海洋深層水利用学-基礎から応用・実践まで-. 成山堂書店,東京,2006.
– reference: 4) 環境省自然環境局:鉱泉分析法指針(改訂),東京,2002.
– reference: 26) 王紅兵,鏡森定信,新村哲夫,他:濃縮海洋深層水による浮遊浴のリラクゼーション効果に関する研究. 第8回海洋深層水利用研究会全国大会,富山県入善町,2004.
– reference: 9) 本橋豊:朝と夜の温泉入浴が気分,眠気,体温,脳波に及ぼす影響. 厚生科学研究費補助金健康科学総合研究事業(気候・地勢および温冷刺激の保養効果の自律神経指標による評価に関する研究)平成11年度~13年度総合研究報告書(主任研究者鏡森定信),東京,2002.
– reference: 20) McNair DM, Lorr M, Droppleman LF: EDITS manual for the profile of mood states, Educational and Industrial Testing Service, San Diego, 1971.
– reference: 27) 西村正広,小野寺昇:仰臥位フローティングが心拍数、血圧および心臓自律神経系活動に及ぼすリラクゼーション効果. 宇宙航空環境医学37, 49-56, 2000.
– reference: 3) ベストムックシリーズ68海洋深層水,KKベストセラーズ,東京,2001.
– reference: 22) 松永明信:深層水の成分及び清浄性. 21世紀の資源 富山湾深層水,富山県深層水利用研究会編,桂書房,富山市,2001, 4-6.
– reference: 23) 高柳信孝,大浦敞,松永明信,他:富山湾の深層水の成分調査. 富山衛研年報22, 209-214, 2000.
– reference: 13) 高橋直哉,木村晴男,吉田行範,他:膜による深層水濃縮時の回収率改善と原水性状について,第7回海洋深層水利用研究会全国大会,静岡県焼津市,2003.
– reference: 18) 小栗貢,白川修一郎,阿住一雄:OSA睡眠調査票の開発-睡眠感評定のための統計的尺度構成と標準化-. 精神医学27, 791-799, 1985.
– reference: 31) 岡田泰伸:細胞死の誘導と救済に関わるアニオンチャネル. ファルマシア41, 105-110, 2005.
– reference: 2) 富山湾深層水を考える会編:深層水って何?,北日本新聞社,富山市,2001.
– reference: 16) 鏡森定信,王紅兵,新村哲夫,他:海洋深層水温浴効果の心理・生理学的指標による検討. 日温気物医誌65, 73-82, 2002.
– reference: 8) 日本温泉気候物理医学会・日本温泉療法医会編:入浴・温泉療養マニュアル,日本温泉療法医会,東京,1999.
– reference: 25) 新村哲夫,張■,鏡森定信,他:「滑川深層水フェア2003・ぷかぷか体験」における濃縮海洋深層水の浮遊浴におけるリラクゼーション効果の検討. 深層海水と健康4, 73-78, 2004.
– reference: 5) 社団法人日本温泉協会・温泉研究会編:温泉必携(平成2年度版),日本温泉協会,東京,1990.
– reference: 1) 富山県深層水利用研究会編:21世紀の資源 富山湾深層水,桂書房,富山市,2001.
– reference: 21) 清水富広,藤島和孝,上田毅,他:海水塩類濃度が温浴時の体温変動に及ぼす影響. 日温気物医誌61, 195-201, 1998.
– reference: 6) Nasermoaddeli A, Kagamimori S: Balneotherapy in Medicine: A Review. Environ Health Prev Med 10: 171-179, 2005.
– reference: 32) 新村哲夫,荒谷哲雄,三井博,他:仔豚皮膚を用いた濃縮海洋深層水成分の皮膚浸透性に関する実験的研究. 第10回海洋深層水利用学会全国大会,三重県尾鷲市,2006.
– reference: 12) 高橋直哉,木村晴男,久保直人,他:海洋深層水の膜による濃縮. 第6回海洋深層水利用研究会全国大会,沖縄県久米島,2002.
– reference: 17) 中高年労働者ヘルスケア検討委員会:企業におけるストレス対応のための指針. 産業医学ジャーナル9, 61-68, 1986.
– reference: 14) 新村哲夫,張■,鏡森定信,他:塩分濃度15%濃縮海洋深層水による浮遊浴および歩行浴に関する研究. 第7回海洋深層水利用研究会全国大会,静岡県焼津市,2003.
– reference: 30) Pinton J, Friden H, Kettaneh-Wold N, and et al.: Clinical and biological effects of balneotherapy with selenium-rich spa water in patients with psoriasis vulgaris. Br J Dermatol 133, 344-347, 1995.
– reference: 28) Schempp CM, Dittmar HC, Hummler D: Magnesium ions inhibits the anti-presenting function of human epidermal Langerhans cells in vivo and in vitro. Involvement of ATPase, HLA-DR, B7 molecules, and cytokines. J Invest Dermatol 115, 680-686, 2000.
– reference: 11) Halvey S, Giryes H, Friger M, et al.: Dead sea bath salt for the treatment of psoriasis vulgaris: a double-blind controlled study. J Eur Acad Dermatol 9, 237-242, 1997.
– reference: 29) Matz H, Orion E, Wolf R: Balneotherapy in dermatology. Dermatol 14, 551-554, 1996.
– reference: 24) 太田裕紀子,植松季栄,井上紳太郎:海洋深層水の正常ヒト表皮細胞に及ぼす影響. 海洋深層水研究3, 15-19, 2002.
– reference: 15) 木村晴男,高橋直哉:浮遊浴体験エベントに供試した超高濃度濃縮水について,第8回海洋深層水利用研究会全国大会,富山県入善町,2004.
– reference: 19) 新村哲夫,張■,鏡森定信,他:海洋深層水温浴のリラックス作用および睡眠への影響に関する研究-深夜勤務明け後の朝の入浴についての検討-. 日温気物医誌67, 155-164, 2004.
– reference: 7) 高木邦明:海洋深層水の健康への効用と利用. ファルマシア40:522-526, 2004.
– reference: 10) Shani J, Seidl V, Hristkieva E, et al.: Indications, contraindications and possible side-effects of climatotherapy at the Dead sea. Int J Dermatol 36, 481-492, 1997.
SSID ssj0037274
Score 1.7116923
Snippet 「はじめに」タラソテラピーは, タラソ(海洋)とテラピー(療法)の合成語であり, 古くギリシャ時代から海水や海辺の環境を利用した療法が行われてきた. ヨーロッパでは, 病気...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 328
Title 海洋深層水を利用したタラソテラピーと微量元素
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/brte/18/4/18_4_328/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/en/journal/download?GoodsID=cn6trace/2007/001804/005&name=0328-0335j
Volume 18
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX Biomedical Research on Trace Elements, 2007/12/31, Vol.18(4), pp.328-335
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1880-1404
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0037274
  issn: 0916-717X
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20040101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
– providerCode: PRVBFR
  databaseName: Free Medical Journals
  customDbUrl:
  eissn: 1880-1404
  dateEnd: 20091231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0037274
  issn: 0916-717X
  databaseCode: DIK
  dateStart: 20040101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://www.freemedicaljournals.com
  providerName: Flying Publisher
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpV1Lb9QwELZKuSAhBJSK8tIeMLcsceLE9o1km6qA4NRKe4vy2sNKbFFJD3DbrnhIHJBQJY5w4NBeEJWKeuHxY6Ldin_BjJ1ddkUPBS7eke14PBnv-PNjJoTczJXKWG7nlvB4YmGIcyvJGLcwJG7q2yJTCfoOP3jor67ze22vPXdqcerW0laZNrNnx_qV_ItWIQ_0il6yf6HZSaOQATToF1LQMKQn0jGNfBp6NBSaAFQYakLQkNHIwzTgOsfG0sil0qHKwSIpaaBoJKjiNJC6iFElxsRKXTk0hKsrm5zlOkf6s0UuNmWIsFW3gy1DNyIaRDRSVAoqVzR3D6sBd-hVYM-cK-toAHrgjO8E4nEGzKhgfyJz1X2yCkDRlJYOiWWqGA4YZKCgE1pOkD8IZ3Y2xGQU6qcEDTxNtGjQOklvdavLNADxOUqqgundTuZbsHJtm2nP2HowXRZGFzp-Mvi906Etu1v7sBuQ4JoYK3_OPzC7w6hJN8uiyWRz8tBMRO96vMRYK2Yy5iaByvG4CF3u4i7g_tOOAASFYP_u_THCcAFz6rBoY6HGDh3A_PYUawBVXVhiYOyIs7XuTPiVKQS1dp6cq5c-jcAwv0DmuslFshD0knLj0dPGrYa-jKxPeRZIOPpyODp4PTrcH-5_HH0-qLbfDl_tHe3sVv13Vf99tf2jGuxV29-qwQskBjvV4GvV3x1-__Tz5Zvh88HRwYdLZH0lWmutWvXnPqwuYE7XYnmaA6CyMz_zBOsoO8vBWPgdlgPOKrxM8SKXrui4svBYAsKK1LNz7udMQXW7cBfJfG-jV1wmDe4Ip-PYPJeJw2XGlcsygMapSCRGo_KWiDJvJn5sYrrEJ9fJErkz8zLj2iA8ibOeX-LfAT_tirc6GDCDHy_GmJWQoNMMhwWSe-U_2F8lZ8zxAu4CXiPz5eZWcR1wcZne0IPkF9h7pw8
linkProvider Flying Publisher
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E6%B7%B1%E5%B1%A4%E6%B0%B4%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%BF%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%BE%AE%E9%87%8F%E5%85%83%E7%B4%A0&rft.jtitle=Biomedical+Research+on+Trace+Elements&rft.au=%E6%96%B0%E6%9D%91%2C+%E5%93%B2%E5%A4%AB&rft.date=2007&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%BE%AE%E9%87%8F%E5%85%83%E7%B4%A0%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0916-717X&rft.eissn=1880-1404&rft.volume=18&rft.issue=4&rft.spage=328&rft.epage=335&rft_id=info:doi/10.11299%2Fbrte.18.328&rft.externalDocID=article_brte_18_4_18_4_328_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0916-717X&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0916-717X&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0916-717X&client=summon