属性の異なる運動イメージ能力評価法の相互関係性に関する検討
〔目的〕属性の異なる運動イメージ能力評価法の相互関係性について検討することを目的とした.〔対象〕対象は健常者43名とした.〔方法〕質問紙法(VMIQ-2),メンタルクロノメトリー課題(iBBT,iTUG),メンタルローテーション課題(HLJT)を用い,測定値について相関分析,および主成分分析を行った.〔結果〕VMIQ2-KIとVMIQ2-EVI,VMIQ2-IVI,iTUG,HLJTの間に相関関係が認められた.主成分分析では主としてVMIQ2-IVI,VMIQ2-KI,iTUG,HLJTから構成される第二主成分が,筋感覚イメージに関係する主成分と考えられた.〔結語〕運動イメージ能力の評価には,...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 理学療法科学 Vol. 29; no. 1; pp. 45 - 49 | 
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            理学療法科学学会
    
        2014
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 1341-1667 2434-2807  | 
| DOI | 10.1589/rika.29.45 | 
Cover
| Summary: | 〔目的〕属性の異なる運動イメージ能力評価法の相互関係性について検討することを目的とした.〔対象〕対象は健常者43名とした.〔方法〕質問紙法(VMIQ-2),メンタルクロノメトリー課題(iBBT,iTUG),メンタルローテーション課題(HLJT)を用い,測定値について相関分析,および主成分分析を行った.〔結果〕VMIQ2-KIとVMIQ2-EVI,VMIQ2-IVI,iTUG,HLJTの間に相関関係が認められた.主成分分析では主としてVMIQ2-IVI,VMIQ2-KI,iTUG,HLJTから構成される第二主成分が,筋感覚イメージに関係する主成分と考えられた.〔結語〕運動イメージ能力の評価には,質問紙と合わせてiTUG,HLJTを行うことが有用である. | 
|---|---|
| ISSN: | 1341-1667 2434-2807  | 
| DOI: | 10.1589/rika.29.45 |