Epiconus syndromeを呈した8症例
胸腰椎移行部は脊髄と馬尾が混在し,同部位の障害によって脊髄上位・下位ニューロンの混在した症状を呈することがある.下肢の筋萎縮,筋力低下,腱反射の減弱および消失を特徴とするepiconus syndromeを呈した8症例について検討した.診断までの期間は1週間∼10年に及び,下位腰椎椎間板障害,変形性膝関節症と診断されていた例もあった.知覚障害はL4以下の領域にみられ,責任病巣はT10-11:1例,T11-12:2例,L1:3例,L1-2:2例であった.epiconus syndromeは,胸腰椎移行部に脊髄,円錐上部,円錐部,馬尾が隣接すること,個体間で脊髄円錐末端の高位が異なることより症状が...
Saved in:
Published in | 日本腰痛学会雑誌 Vol. 7; no. 1; pp. 120 - 125 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本腰痛学会
2001
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1345-9074 1882-1863 |
DOI | 10.3753/yotsu.7.120 |
Cover
Summary: | 胸腰椎移行部は脊髄と馬尾が混在し,同部位の障害によって脊髄上位・下位ニューロンの混在した症状を呈することがある.下肢の筋萎縮,筋力低下,腱反射の減弱および消失を特徴とするepiconus syndromeを呈した8症例について検討した.診断までの期間は1週間∼10年に及び,下位腰椎椎間板障害,変形性膝関節症と診断されていた例もあった.知覚障害はL4以下の領域にみられ,責任病巣はT10-11:1例,T11-12:2例,L1:3例,L1-2:2例であった.epiconus syndromeは,胸腰椎移行部に脊髄,円錐上部,円錐部,馬尾が隣接すること,個体間で脊髄円錐末端の高位が異なることより症状が多彩である.また,L4神経根がT12-L1の脊髄実質より分枝することにより,知覚障害がL4以下に認められることも特徴である.胸腰椎移行部の病変を的確に把握し,早期に治療を行うことが重要と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 1345-9074 1882-1863 |
DOI: | 10.3753/yotsu.7.120 |