膝関節屈曲角度の変化に伴う膝関節伸展等尺性収縮時の大腿四頭筋における筋活動変化

〔目的〕膝関節屈曲角度が変化した際に膝関節伸展等尺性収縮における大腿四頭筋の筋活動の変化を明らかにすることとした.〔対象〕健常者10名の利き足とした.〔方法〕膝関節伸展等尺性収縮は膝関節0°,20°,60°,90°屈曲位にて実施した.強度は各角度における最大等尺性収縮の40%とした.筋電図測定は内側広筋斜頭(VMO),長頭,大腿直筋,外側広筋(VL)を記録し,筋電図積分値を求めた.各角度の値において0°の時の値で除した相対値にて比較した.〔結果〕膝関節90°屈曲位における相対値は,VMOでは20°,60°と比較して,VLでは,20°と比較して有意に高い値を示した.〔結語〕VMOの筋活動を促すに...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法科学 Vol. 31; no. 1; pp. 7 - 11
Main Authors 生田, 啓記, 井尻, 朋人, 鈴木, 俊明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 理学療法科学学会 2016
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1341-1667
2434-2807
DOI10.1589/rika.31.7

Cover

More Information
Summary:〔目的〕膝関節屈曲角度が変化した際に膝関節伸展等尺性収縮における大腿四頭筋の筋活動の変化を明らかにすることとした.〔対象〕健常者10名の利き足とした.〔方法〕膝関節伸展等尺性収縮は膝関節0°,20°,60°,90°屈曲位にて実施した.強度は各角度における最大等尺性収縮の40%とした.筋電図測定は内側広筋斜頭(VMO),長頭,大腿直筋,外側広筋(VL)を記録し,筋電図積分値を求めた.各角度の値において0°の時の値で除した相対値にて比較した.〔結果〕膝関節90°屈曲位における相対値は,VMOでは20°,60°と比較して,VLでは,20°と比較して有意に高い値を示した.〔結語〕VMOの筋活動を促すには,膝関節90°屈曲位での運動が有効である可能性がある.
ISSN:1341-1667
2434-2807
DOI:10.1589/rika.31.7