在日外国人に対する家族性乳がん・卵巣がん症候群への遺伝カウンセリングでの課題
近年の分子遺伝学の発展は,がんが遺伝子の病気であることがわかってくると同時に,明らかに遺伝性の様相を呈する「遺伝性腫瘍」の存在が示され,それに対する遺伝子診断が試みられるようになり,患者や家族に対して遺伝情報が提供されるようになってきた.乳がんの約5 〜10 %は家系内に乳がんが集積する家族性乳がんで,BRCA1,BRCA2 の遺伝子変異が発症に関与している.この遺伝子検査を希望した在日外国人に対する遺伝カウンセリングを行い,1)言語,2)文化的背景への配慮,3)情報資源の紹介という工夫と課題を経験したので報告する....
Saved in:
| Published in | 家族性腫瘍 Vol. 9; no. 2; pp. 53 - 56 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本家族性腫瘍学会
2009
一般社団法人日本遺伝性腫瘍学会 The Japanese Society for Hereditary Tumors |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1346-1052 2189-6674 |
| DOI | 10.18976/jsft.9.2_53 |
Cover
| Summary: | 近年の分子遺伝学の発展は,がんが遺伝子の病気であることがわかってくると同時に,明らかに遺伝性の様相を呈する「遺伝性腫瘍」の存在が示され,それに対する遺伝子診断が試みられるようになり,患者や家族に対して遺伝情報が提供されるようになってきた.乳がんの約5 〜10 %は家系内に乳がんが集積する家族性乳がんで,BRCA1,BRCA2 の遺伝子変異が発症に関与している.この遺伝子検査を希望した在日外国人に対する遺伝カウンセリングを行い,1)言語,2)文化的背景への配慮,3)情報資源の紹介という工夫と課題を経験したので報告する. |
|---|---|
| ISSN: | 1346-1052 2189-6674 |
| DOI: | 10.18976/jsft.9.2_53 |