アテローム性中大脳動脈閉塞性疾患の梗塞メカニズムと急性期増悪

目的 : アテローム性中大脳動脈閉塞性疾患 (ATBI-MCA) 連続59例について, 急性期増悪に関与する因子を検討する. 方法 : 梗塞パターンを, (1) WCT型12例 : 皮質動脈領域の梗塞, (2) SCI型15例 : レンズ核線条体動脈領域の梗塞, (3) 融合性IBZ型14例 : 半卵円中心~放線冠にかけての融合性白質虚血病巣を呈するもの, (4) 数珠状IBZ型6例 : 卵円中心に側脳室に沿った縦長の数珠状の梗塞を示すもの, (5) mCTs型12例 : 皮質・皮質枝間境界領域梗塞などの小梗塞が多発するもの, の5型に分類した. 結果 : 急性期増悪は28例 (47.4%)...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in脳卒中 Vol. 29; no. 6; pp. 683 - 687
Main Authors 山本, 康正, 大原, 亮, 細見, 明子, 濱中, 正嗣, 栗山, 長門, 田邑, 愛子, 大岩, 海陽, 林, 正道
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本脳卒中学会 2007
日本脳卒中学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0912-0726
1883-1923
DOI10.3995/jstroke.29.683

Cover

More Information
Summary:目的 : アテローム性中大脳動脈閉塞性疾患 (ATBI-MCA) 連続59例について, 急性期増悪に関与する因子を検討する. 方法 : 梗塞パターンを, (1) WCT型12例 : 皮質動脈領域の梗塞, (2) SCI型15例 : レンズ核線条体動脈領域の梗塞, (3) 融合性IBZ型14例 : 半卵円中心~放線冠にかけての融合性白質虚血病巣を呈するもの, (4) 数珠状IBZ型6例 : 卵円中心に側脳室に沿った縦長の数珠状の梗塞を示すもの, (5) mCTs型12例 : 皮質・皮質枝間境界領域梗塞などの小梗塞が多発するもの, の5型に分類した. 結果 : 急性期増悪は28例 (47.4%) に認められ, 高齢者, 女性, M1高度狭窄・閉塞例で有意に多かった. 梗塞パターンでは, 数珠状IBZ型で全例に, SCI型, 融合性IBZ型で約6割に認められた. WCT型, mCTs型では2割に過ぎなかった. 結論 : 急性期増悪は高度狭窄・閉塞例で血行力学的虚血を示す例に多く, in situ閉塞, 動脈原性塞栓の機序を示す例では少なかった.
ISSN:0912-0726
1883-1923
DOI:10.3995/jstroke.29.683