NaOH-チオ尿素-尿素溶液を用いた高湿潤強度紙製造に関する研究
本研究は低温のNaOH-チオ尿素-尿素水溶液で綿繊維を処理し,綿繊維パルプから湿潤強度の高い紙を調製し,処理におけるアルカリ濃度,浸漬時間,低温処理時間,および洗浄時間が紙の湿潤強度に与える影響を分析した。赤外分光分析,X線回折,熱重量分析により物質の変化を調べ,走査型電子顕微鏡を用い,処理前後の紙の微細構造の変化を調べた。その結果,繊維濃度6%,浸漬時間2s,低温処理温度-6℃,低温処理時間10min,洗浄時間15minの条件で調製した手すき紙の湿潤強度が最もよく,処理前の手すき紙と比較すると乾燥引張強度が84%,乾燥破裂強度が368%,湿潤引張強度が380%,湿潤破裂強度が1150%向上し...
Saved in:
| Published in | 木材学会誌 Vol. 64; no. 5; pp. 213 - 219 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本木材学会
25.10.2018
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0021-4795 1880-7577 |
| DOI | 10.2488/jwrs.64.213 |
Cover
| Summary: | 本研究は低温のNaOH-チオ尿素-尿素水溶液で綿繊維を処理し,綿繊維パルプから湿潤強度の高い紙を調製し,処理におけるアルカリ濃度,浸漬時間,低温処理時間,および洗浄時間が紙の湿潤強度に与える影響を分析した。赤外分光分析,X線回折,熱重量分析により物質の変化を調べ,走査型電子顕微鏡を用い,処理前後の紙の微細構造の変化を調べた。その結果,繊維濃度6%,浸漬時間2s,低温処理温度-6℃,低温処理時間10min,洗浄時間15minの条件で調製した手すき紙の湿潤強度が最もよく,処理前の手すき紙と比較すると乾燥引張強度が84%,乾燥破裂強度が368%,湿潤引張強度が380%,湿潤破裂強度が1150%向上した。同時に,処理前後で手すき紙の表面形態の変化は著しいが,微細構造の変化はあまりないことがわかった。 |
|---|---|
| ISSN: | 0021-4795 1880-7577 |
| DOI: | 10.2488/jwrs.64.213 |