単純ヘルペス脳炎に中枢性塩類喪失症候群を合併した1例

78歳男性.4日前からの発熱と意識障害を主訴に受診した.口腔粘膜乾燥とツルゴール低下,121.5 ‍mEq/lと低Na血症を認めた.脳脊髄液の単純ヘルペスウイルスPCR陽性より単純ヘルペス脳炎と診断し,アシクロビルを開始した.低張性低Na血症,Na排泄過多,脱水所見から中枢性塩類喪失症候群(cerebral salt wasting syndrome,以下CSWSと略記)による低Na血症と診断し高張食塩水とフルドロコルチゾンによる治療を行った.中枢神経疾患に合併した低Na血症は抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(syndrome of inappropriate secretion of anti...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 64; no. 8; pp. 579 - 582
Main Authors 鬼木, 絢子, 山岸, 浩史, 冨滿, 弘之, 髙橋, 直, 石原, 正一郎, 鈴木, 郁哉
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2024
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001966

Cover

More Information
Summary:78歳男性.4日前からの発熱と意識障害を主訴に受診した.口腔粘膜乾燥とツルゴール低下,121.5 ‍mEq/lと低Na血症を認めた.脳脊髄液の単純ヘルペスウイルスPCR陽性より単純ヘルペス脳炎と診断し,アシクロビルを開始した.低張性低Na血症,Na排泄過多,脱水所見から中枢性塩類喪失症候群(cerebral salt wasting syndrome,以下CSWSと略記)による低Na血症と診断し高張食塩水とフルドロコルチゾンによる治療を行った.中枢神経疾患に合併した低Na血症は抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(syndrome of inappropriate secretion of antidiuretic hormone,以下SIADHと略記)によるものが多いが,体液量が減少するCSWSと体液量が正常なSIADHでは治療方針が真逆であり,適切な鑑別が重要である.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001966