P2-064 NLRP3体細胞モザイクを認めたMuckle-Wells症候群の2例
Cryopyrin-associated periodic syndrome(CAPS)は細胞内のパターン認識受容体として自然免疫に関わるNLRP3遺伝子(蛋白Cryopyrin)の異常に基づく周期熱症候群である.本疾患群には,家族性寒冷蕁麻疹(familial cold autoinflammatory syndrome, FCAS),Muckle-Wells症候群(MWS),CINCA症候群(chronic infantile neurologic cutaneous articular syndrome)が含まれる.軽症型のFCASから最重症であるCINCA症候群へと一連の疾患群として捉...
Saved in:
Published in | 日本臨床免疫学会会誌 Vol. 35; no. 4; p. 358b |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
2012
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0911-4300 1349-7413 |
DOI | 10.2177/jsci.35.358b |
Cover
Summary: | Cryopyrin-associated periodic syndrome(CAPS)は細胞内のパターン認識受容体として自然免疫に関わるNLRP3遺伝子(蛋白Cryopyrin)の異常に基づく周期熱症候群である.本疾患群には,家族性寒冷蕁麻疹(familial cold autoinflammatory syndrome, FCAS),Muckle-Wells症候群(MWS),CINCA症候群(chronic infantile neurologic cutaneous articular syndrome)が含まれる.軽症型のFCASから最重症であるCINCA症候群へと一連の疾患群として捉えることができる.CAPSは常染色体優性遺伝と考えられているが,特にCINCA症候群おいては弧発症例が多い. 最近,我々はダイレクトシーケンスにて変異陰性のCINCA症候群の約70%がNLRP3体細胞モザイクで発症することを国際多施設共同研究で示した.CINCA症候群以外のCAPSにおいてもNLRP3体細胞モザイクが病因となる可能性が推定され,検査を施行したところ,最近2例のMWSにおいてNLRP3体細胞モザイクを認めた.症例1は12歳男児で変異アリル率,35.1%のp.Ile334Val変異を認めた.両親の検索において同変異を認めず,de novo変異であると考えられた.症例2は15歳女児で変異アリル率,約5.6%のp.Glu567Lys変異を認めた.両親の検索は未施行である.臨床的にMWSが疑われる症例においてもダイレクトシーケンスにおいてNLRP3変異が認められない際にはNLRP3体細胞モザイクの検索が必要と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0911-4300 1349-7413 |
DOI: | 10.2177/jsci.35.358b |