歯周炎進行を唾液中細菌検査と血清抗体価検査から予知する~SPT期治癒判定プロジェクト最終報告書

「はじめに」 従来, 「メインテナンス」もしくは「サポーティブペリオドンタルケア」と呼ばれていた歯周治療終了後の継続的なプロフェッショナルケアは, 1998年の米国歯周病学会のポジションペーパーにて推奨されたことを機に, 「サポーティブペリオドンタルセラピー(SPT)」と「メインテナンス」の2つに厳密に分別されるようになった. 以来, 我が国でもその概念は急速に広がっている. SPTの定義は「歯周基本治療, 歯周外科治療, 口腔機能回復治療により歯周組織のほとんどは治癒したが, 病変の進行が休止した歯周ポケットが残存した場合, 歯周組織を長期にわたり病状安定させるための治療」とされている. 文...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本歯周病学会会誌 Vol. 58; no. 4; pp. 254 - 258
Main Authors 特定非営利活動法人日本歯周病学会SPT期治癒判定プロジェクト, 中川, 種昭, 両⻆, 俊哉, 吉江, 弘正, 野村, 義明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 特定非営利活動法人 日本歯周病学会 2016
日本歯周病学会
Online AccessGet full text
ISSN0385-0110
1880-408X
DOI10.2329/perio.58.254

Cover

More Information
Summary:「はじめに」 従来, 「メインテナンス」もしくは「サポーティブペリオドンタルケア」と呼ばれていた歯周治療終了後の継続的なプロフェッショナルケアは, 1998年の米国歯周病学会のポジションペーパーにて推奨されたことを機に, 「サポーティブペリオドンタルセラピー(SPT)」と「メインテナンス」の2つに厳密に分別されるようになった. 以来, 我が国でもその概念は急速に広がっている. SPTの定義は「歯周基本治療, 歯周外科治療, 口腔機能回復治療により歯周組織のほとんどは治癒したが, 病変の進行が休止した歯周ポケットが残存した場合, 歯周組織を長期にわたり病状安定させるための治療」とされている. 文中の「病変の進行が休止した歯周ポケット」とは「プロービング時の出血(BOP)を認めない4mm以上の歯周ポケット」を意味し, この状態を病状安定という. 長期にわたって状態に応じた治療法により病状安定を維持するSPTは, 歯周治療の予後を良好に保つための唯一かつ不可欠な治療である.
ISSN:0385-0110
1880-408X
DOI:10.2329/perio.58.254