抗N末端α-エノラーゼ抗体をみとめた急性小脳失調症の1例
症例は61歳,男性である.急性の小脳失調をきたし救急入院となった.頭部MRI上,小脳萎縮はなく,脳血流SPECTで小脳虫部の血流低下をみとめた.髄液検査では蛋白が軽度上昇し,甲状腺機能低下はごく軽度であったが,抗TPO抗体や抗N末端α-エノラーゼ(NAE)抗体をみとめたため,抗NAE抗体陽性脳症による急性小脳失調症と診断した.症状は3週間で自然軽快し,独歩にて退院となった.急性小脳失調症の鑑別として橋本脳症を考慮すべきと思われた....
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 50; no. 8; pp. 581 - 584 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2010
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.50.581 |
Cover
Summary: | 症例は61歳,男性である.急性の小脳失調をきたし救急入院となった.頭部MRI上,小脳萎縮はなく,脳血流SPECTで小脳虫部の血流低下をみとめた.髄液検査では蛋白が軽度上昇し,甲状腺機能低下はごく軽度であったが,抗TPO抗体や抗N末端α-エノラーゼ(NAE)抗体をみとめたため,抗NAE抗体陽性脳症による急性小脳失調症と診断した.症状は3週間で自然軽快し,独歩にて退院となった.急性小脳失調症の鑑別として橋本脳症を考慮すべきと思われた. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.50.581 |