深頸部膿瘍の降下性縦隔炎進展に関するリスク因子の検討

深頸部膿瘍は, 耳鼻咽喉科領域の緊急疾患の1つである. 今回われわれは, 当科で加療した深頸部膿瘍例における, 降下性縦隔炎進展のリスク因子を探索する目的で本研究を行った. 2013年1月1日から2023年6月1日の約10年間で, 当科で入院加療が行われた深頸部膿瘍57例を対象とし, 降下性壊死性縦隔炎への進展の有無で2群に分けた. 年齢, 性別, 既往歴, 原因疾患, 入院時の採血結果や入院後の経過と, 降下性壊死性縦隔炎進展との関連性について比較検討した. 57例中, 男性は36名, 女性は21名, 年齢中央値は64歳であった. 入院期間中央値は17日であり, 原疾患としては扁桃周囲膿瘍が...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 Vol. 128; no. 6; pp. 827 - 834
Main Authors 吉田 興平, 波多野 孝, 畠山 博充, 福井 健太, 大氣 大和, 相澤 圭洋, 足立 和斗, 佐久間 巴, 佐野 大佑, 折舘 伸彦, 禹 哲漢
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 20.06.2025
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2436-5793
2436-5866
DOI10.3950/jibiinkotokeibu.128.6_827

Cover

More Information
Summary:深頸部膿瘍は, 耳鼻咽喉科領域の緊急疾患の1つである. 今回われわれは, 当科で加療した深頸部膿瘍例における, 降下性縦隔炎進展のリスク因子を探索する目的で本研究を行った. 2013年1月1日から2023年6月1日の約10年間で, 当科で入院加療が行われた深頸部膿瘍57例を対象とし, 降下性壊死性縦隔炎への進展の有無で2群に分けた. 年齢, 性別, 既往歴, 原因疾患, 入院時の採血結果や入院後の経過と, 降下性壊死性縦隔炎進展との関連性について比較検討した. 57例中, 男性は36名, 女性は21名, 年齢中央値は64歳であった. 入院期間中央値は17日であり, 原疾患としては扁桃周囲膿瘍が最多であった. 外科的ドレナージを要したのは51例であり, 気道確保を要したのは28例であった. 降下性縦隔炎を併発した8例については, 全例で同部位のドレナージを行った. 縦隔炎進展群は非進展群と比較して, 年齢, 白血球数, 好中球数が有意に高値, 入院期間, 抗菌薬投与期間が有意に長く, さらに気道確保の必要例, 複数回手術の必要例, 集中治療室の使用例, 人工呼吸器の使用例が有意に多かった. 死亡例は1例も認めなかった. 本研究結果より入院時の年齢, 白血球数, 好中球数が降下性縦隔炎に進展するリスク因子である可能性が示唆された.
ISSN:2436-5793
2436-5866
DOI:10.3950/jibiinkotokeibu.128.6_827