2-8 照度が変化した時の心理・生理反応 : Kruithofのchartの検証(日本生理人類学会第63回大会発表要旨)
Kruithofの快適範囲の信頼性の検証を試みた. 男性被験者3名を対象に心理・生理反応から各条件の照度閾値を求めた. その結果, 3,500Kの下限では心理・生理反応による閾値に差が見られなかったが, 3,500Kの上限と5,000Kの下限では閾値に差が見られた. 従って, 心理・生理反応から判断する方法の信頼性を確かめた. また, 本研究の結果から, 3000K~4000Kでは下限も上限も高照度側にシフトし, 5000K以上では下限が低照度側に拡大する可能性が示唆された....
Saved in:
| Published in | 日本生理人類学会誌 Vol. 16; no. 1; p. 53 |
|---|---|
| Main Author | |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本生理人類学会
2011
Japan Society of Physiological Anthropology |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1342-3215 2432-0986 |
| DOI | 10.20718/jjpa.16.1_53_5 |
Cover
| Summary: | Kruithofの快適範囲の信頼性の検証を試みた. 男性被験者3名を対象に心理・生理反応から各条件の照度閾値を求めた. その結果, 3,500Kの下限では心理・生理反応による閾値に差が見られなかったが, 3,500Kの上限と5,000Kの下限では閾値に差が見られた. 従って, 心理・生理反応から判断する方法の信頼性を確かめた. また, 本研究の結果から, 3000K~4000Kでは下限も上限も高照度側にシフトし, 5000K以上では下限が低照度側に拡大する可能性が示唆された. |
|---|---|
| ISSN: | 1342-3215 2432-0986 |
| DOI: | 10.20718/jjpa.16.1_53_5 |