虫垂膿瘍に対するlaparoscopic interval appendectomyの治療成績

虫垂膿瘍は急性期に手術を施行されることが多いが,その際腸管切除や術後合併症を経験することがある。われわれはそれらを予防すべく,虫垂膿瘍症例12例に対して,保存的治療をしたのち約3ヵ月後に腹腔鏡下虫垂切除を行う,laparoscopic interval appendectomy(以下,lapIA)を施行した。5例は経皮的膿瘍ドレナージを併用した。lapIAの平均手術時間は91.3分,平均出血量18.8g,平均術後鎮痛剤使用回数2回,平均全在院日数23.8日で,一期的手術と差がなかった。しかし,術後合併症率は一期的手術で50%であったのに対し,lapIAでは0%であり有意に少なかった。以上より虫...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 28; no. 7; pp. 883 - 887
Main Authors 城戸, 啓, 雨宮, 哲, 小島, 正夫, 田村, 光, 細田, 桂, 青木, 真彦, 夏, 錦言, 水沼, 仁孝
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 2008
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.28.883

Cover

More Information
Summary:虫垂膿瘍は急性期に手術を施行されることが多いが,その際腸管切除や術後合併症を経験することがある。われわれはそれらを予防すべく,虫垂膿瘍症例12例に対して,保存的治療をしたのち約3ヵ月後に腹腔鏡下虫垂切除を行う,laparoscopic interval appendectomy(以下,lapIA)を施行した。5例は経皮的膿瘍ドレナージを併用した。lapIAの平均手術時間は91.3分,平均出血量18.8g,平均術後鎮痛剤使用回数2回,平均全在院日数23.8日で,一期的手術と差がなかった。しかし,術後合併症率は一期的手術で50%であったのに対し,lapIAでは0%であり有意に少なかった。以上より虫垂膿瘍に対しては,lapIAは有効な治療手段であると思われた。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.28.883