Tape methodを用いたナビゲーション手術精度向上のための工夫

当院ではaugmented reality技術を用いたナビゲーション手術を開発し、肝胆膵手術に対し臨床応用を報告してきた。今回ナビゲーションの精度向上のための工夫を報告する。当システムで行った33症例のうち、Registrationを行うポイントを血管分岐部と解剖学的特徴点で行った従来法と、従来法に加え解剖学的特徴点から手術用テープを用いて一定の距離を測定し新たなregistration点を作成したtape methodによる症例を比較検討した。Tape methodを用いた場合(5.7mm)は、従来法(10.9mm)と比較し優位に誤差は縮小した。当システムは、現時点ではまだ改善の余地はあるが...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inTransactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering Vol. 54Annual; no. 28PM-Abstract; p. S342
Main Authors 鈴木, 直樹, 藤岡, 秀一, 岡本, 友好, 矢永, 勝彦, 服部, 麻木, 恩田, 真二, 安田, 淳吾, 鈴木, 文武
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本生体医工学会 2016
Japanese Society for Medical and Biological Engineering
Online AccessGet full text
ISSN1347-443X
1881-4379
DOI10.11239/jsmbe.54Annual.S342

Cover

More Information
Summary:当院ではaugmented reality技術を用いたナビゲーション手術を開発し、肝胆膵手術に対し臨床応用を報告してきた。今回ナビゲーションの精度向上のための工夫を報告する。当システムで行った33症例のうち、Registrationを行うポイントを血管分岐部と解剖学的特徴点で行った従来法と、従来法に加え解剖学的特徴点から手術用テープを用いて一定の距離を測定し新たなregistration点を作成したtape methodによる症例を比較検討した。Tape methodを用いた場合(5.7mm)は、従来法(10.9mm)と比較し優位に誤差は縮小した。当システムは、現時点ではまだ改善の余地はあるが、tape methodによりregistration精度は向上した。
ISSN:1347-443X
1881-4379
DOI:10.11239/jsmbe.54Annual.S342