多職種連携経験が新人理学療法士に及ぼす影響の検討

【目的】 本研究の目的は,新人理学療法士において多職種連携実践および多職種連携教育の経験が多職種連携能力に影響を及ぼすのか明らかにすることである。【方法】 研究デザインはweb調査による横断的観察研究とした。関連施設である24施設に所属する新人理学療法士141名を対象に,基本属性,多職種連携能力の尺度である地域基盤型IPW能力自己評価を用い,4群比較を行った。【結果】 多職種連携実践および多職種連携教育の経験による4群間の比較では地域基盤型IPW能力自己評価の下位2因子に統計学的有意差を認めた。4群の中でも,多職種連携実践および多職種連携教育の双方を経験した対象者は多職種連携能力が高い傾向にあ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inPhysical Therapy Yamaguchi Vol. 2; no. 1; pp. 24 - 29
Main Authors 和多田, 美紅, 藤井, 牧人, 浅山, 美穂, 渡邊, 一也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 山口県理学療法士会 15.03.2024
Yamaguchi Physical Therapy Association
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2758-3945
DOI10.57465/ptyamaguchi.2.1_24

Cover

More Information
Summary:【目的】 本研究の目的は,新人理学療法士において多職種連携実践および多職種連携教育の経験が多職種連携能力に影響を及ぼすのか明らかにすることである。【方法】 研究デザインはweb調査による横断的観察研究とした。関連施設である24施設に所属する新人理学療法士141名を対象に,基本属性,多職種連携能力の尺度である地域基盤型IPW能力自己評価を用い,4群比較を行った。【結果】 多職種連携実践および多職種連携教育の経験による4群間の比較では地域基盤型IPW能力自己評価の下位2因子に統計学的有意差を認めた。4群の中でも,多職種連携実践および多職種連携教育の双方を経験した対象者は多職種連携能力が高い傾向にあった。【結論】 多職種連携実践および多職種連携教育の経験が多職種連携能力の向上に寄与している可能性が示唆された。また,学生時代に多職種連携実践および多職種連携教育を行う重要性が示唆された。
ISSN:2758-3945
DOI:10.57465/ptyamaguchi.2.1_24