呼吸管理に必要な呼吸生理

大気中と血中とのガスの移動は,呼吸生理学において重要な部分を占めている。今回は,主に呼吸管理に必要な理論と重要な数式,およびその誘導法について,臨床に即して解説した。ほとんどの数式は,気体の状態方程式とドルトンの法則を適用すれば誘導できる。本稿では,理解しやすい肺胞気式の新しい誘導法も紹介する。...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本集中治療医学会雑誌 Vol. 15; no. 1; pp. 49 - 56
Main Authors 釘宮, 豊城, 半井, 悦朗, 稲田, 英一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本集中治療医学会 01.01.2008
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-7988
1882-966X
DOI10.3918/jsicm.15.49

Cover

More Information
Summary:大気中と血中とのガスの移動は,呼吸生理学において重要な部分を占めている。今回は,主に呼吸管理に必要な理論と重要な数式,およびその誘導法について,臨床に即して解説した。ほとんどの数式は,気体の状態方程式とドルトンの法則を適用すれば誘導できる。本稿では,理解しやすい肺胞気式の新しい誘導法も紹介する。
ISSN:1340-7988
1882-966X
DOI:10.3918/jsicm.15.49