80 歳以上の高齢者における心大血管手術後100 m 歩行自立阻害因子の検討

【目的】80 歳以上における心大血管手術後のリハビリテーション進行状況を明らかにし,100 m 歩行自立の阻害因子を検討すること。【方法】対象は全国12 施設において心大血管手術を受けた80 歳以上の557 例(男性278 例,平均83.3 歳)。100 m 歩行自立が術後5 日以内を早期自立群,6 ~8 日を順調群,9 日以降を遅延群,退院まで自立困難を非自立群と4 群に分け,検討した。【結果】早期自立群271 例(48.6%),順調群104 例(18.7%),遅延群90例(16.2%),非自立群92例(16.5%)であった。非自立群を除く100 m 歩行自立平均日数は7.0 日で,遅延・非...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in理学療法学 Vol. 42; no. 6; pp. 487 - 493
Main Authors 大浦, 啓輔, 加藤, 倫卓, 齊藤, 正和, 櫻田, 弘治, 田原, 将之, 澁川, 武志, 湯口, 聡, 上坂, 健太, 花房, 祐輔, 森沢, 知之, 高橋, 哲也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本理学療法士学会 2015
日本理学療法士協会
Japanese Society of Physical Therapy
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0289-3770
2189-602X
DOI10.15063/rigaku.10979

Cover

More Information
Summary:【目的】80 歳以上における心大血管手術後のリハビリテーション進行状況を明らかにし,100 m 歩行自立の阻害因子を検討すること。【方法】対象は全国12 施設において心大血管手術を受けた80 歳以上の557 例(男性278 例,平均83.3 歳)。100 m 歩行自立が術後5 日以内を早期自立群,6 ~8 日を順調群,9 日以降を遅延群,退院まで自立困難を非自立群と4 群に分け,検討した。【結果】早期自立群271 例(48.6%),順調群104 例(18.7%),遅延群90例(16.2%),非自立群92例(16.5%)であった。非自立群を除く100 m 歩行自立平均日数は7.0 日で,遅延・非自立理由は「術前より低ADL」が最多であった(32.4%)。多重ロジスティック回帰分析ではもっとも強い阻害因子に「腎機能障害の既往」が抽出された。【結論】80歳以上の高齢者でも7割近くが術後順調に歩行自立し,術前からの腎機能障害が遅延に影響した。
ISSN:0289-3770
2189-602X
DOI:10.15063/rigaku.10979