3-dimensional transoral carotid ultrasonography
「はじめに」通常の頸動脈超音波では観察不能な高位の内頸動脈を評価する経口腔頸動脈超音波(transoral carotid ultrasonography: TOCU)は, 造影経口腔頸動脈超音波(contrast-enhanced transoral carotid ultrasonography: CETOCU)や superb microvascular imaging (SMI)を用いたTOCU(SMI-TOCU)などの新たな技術が開発され, 血管領域における有用性を高めている. さらに近年は血管領域以外においても, 口腔内不随意運動を観察する transoral M-mode ult...
Saved in:
| Published in | Neurosonology Vol. 32; no. 3; pp. 134 - 138 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人日本脳神経超音波学会
2019
日本脳神経超音波学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0917-074X |
| DOI | 10.2301/neurosonology.32.134 |
Cover
| Summary: | 「はじめに」通常の頸動脈超音波では観察不能な高位の内頸動脈を評価する経口腔頸動脈超音波(transoral carotid ultrasonography: TOCU)は, 造影経口腔頸動脈超音波(contrast-enhanced transoral carotid ultrasonography: CETOCU)や superb microvascular imaging (SMI)を用いたTOCU(SMI-TOCU)などの新たな技術が開発され, 血管領域における有用性を高めている. さらに近年は血管領域以外においても, 口腔内不随意運動を観察する transoral M-mode ultrasonography (TOMU), 耳鼻咽喉科領域で使用する transoral pharyngeal ultrasonography (TOPU)が報告され, 経口腔超音波としての可能性が広がりつつある. 3D機能を使用した超音波は, 心臓領域を筆頭に多くの領域で広く使用されており, 頸動脈超音波においてもプラーク表面・潰瘍の形態評価や, プラークの容量計測に有用であることが報告されている. |
|---|---|
| ISSN: | 0917-074X |
| DOI: | 10.2301/neurosonology.32.134 |