最近5年間に一診療所で経験された頭部白癬の集計
最近5年間(2004年4月~2008年12月)に熊本県の一診療所で経験された頭部白癬12症例について検討した.12例中11例は2歳から18歳の男児で,成人例は50歳女性の1例であった.また,菌種はMicrosporum canis が6例,Trichophyton tonsurans が6例であった.M. canis の6例中5例は2歳から8歳,男児であった.病型は非炎症型が5例,炎症型が1例であった.一方,T. tonsurans の6例は12歳から18歳の男児で,5例は柔道部員であった.病型は炎症型が2例で,black dot型が4例であった.M. canis の症例は3例にイトラコナゾー...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本医真菌学会雑誌 Vol. 50; no. 3; pp. 161 - 166 | 
|---|---|
| Main Authors | , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            日本医真菌学会
    
        2009
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0916-4804 1882-0476  | 
| DOI | 10.3314/jjmm.50.161 | 
Cover
| Summary: | 最近5年間(2004年4月~2008年12月)に熊本県の一診療所で経験された頭部白癬12症例について検討した.12例中11例は2歳から18歳の男児で,成人例は50歳女性の1例であった.また,菌種はMicrosporum canis が6例,Trichophyton tonsurans が6例であった.M. canis の6例中5例は2歳から8歳,男児であった.病型は非炎症型が5例,炎症型が1例であった.一方,T. tonsurans の6例は12歳から18歳の男児で,5例は柔道部員であった.病型は炎症型が2例で,black dot型が4例であった.M. canis の症例は3例にイトラコナゾール(ITCZ)2.4~4.0mg/kg/日,3例に塩酸テルビナフィン(TBF)2.6~4.6mg/kg/日の内服を行い,その治療期間はITCZが8~14週間,TBFが4~8週間であった.一方,T. tonsurans の6例はTBF1.4~2.4mg/kg/日の内服を行い,治療期間は8~12週間であった.このうちM. canis の非炎症型(症例6)とT. tonsurans による炎症型(症例10)については,日本における推奨投与量で治療を開始したが症状が改善せず,欧米のガイドラインに準じて,投与量を2倍にして治癒に至った.頭部白癬の治療は難治であり,今後,本邦においてもガイドラインの作成が必要と考えた. | 
|---|---|
| ISSN: | 0916-4804 1882-0476  | 
| DOI: | 10.3314/jjmm.50.161 |