多発小腸潰瘍穿孔をきたしたコレステロール結晶塞栓症の1例

症例は87歳女性。3ヵ月前に心不全および慢性腎不全増悪で当院入院となった。冠動脈に有意狭窄を認めたため,経皮的冠動脈形成術(percutaneous coronary intervention:PCI)を施行し抗凝固療法が開始された。また慢性腎不全に対しては維持透析を導入した。2週間前に軽快退院したが,2日前からの腹痛を主訴に当院に救急搬送された。腹部CT検査で腹腔内遊離ガスと腹水を認めたため,消化管穿孔疑いで緊急手術を施行した。小腸に多発潰瘍,穿孔を認め,小腸部分切除を施行した。術後4日目に病理組織学的検査でコレステロール結晶塞栓症(cholesterol crystal embolizat...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 37; no. 3; pp. 497 - 501
Main Authors 奥村, 哲, 水村, 直人, 豊田, 翔, 今川, 敦夫, 小川, 雅生, 川崎, 誠康, 徳田, 彩
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 2017
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.37.497

Cover

More Information
Summary:症例は87歳女性。3ヵ月前に心不全および慢性腎不全増悪で当院入院となった。冠動脈に有意狭窄を認めたため,経皮的冠動脈形成術(percutaneous coronary intervention:PCI)を施行し抗凝固療法が開始された。また慢性腎不全に対しては維持透析を導入した。2週間前に軽快退院したが,2日前からの腹痛を主訴に当院に救急搬送された。腹部CT検査で腹腔内遊離ガスと腹水を認めたため,消化管穿孔疑いで緊急手術を施行した。小腸に多発潰瘍,穿孔を認め,小腸部分切除を施行した。術後4日目に病理組織学的検査でコレステロール結晶塞栓症(cholesterol crystal embolization:以下,CCE)による小腸潰瘍穿孔と診断し,術後5日目にlow density lipoprotein(LDL)アフェレーシスとステロイドパルス療法を開始したが,消化管再穿孔をきたし,術後16日目に死亡した。CCEによる小腸穿孔はまれであるが予後が悪く,若干の文献的考察を加え報告する。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.37.497