聴覚障害者における災害時・緊急時の情報伝達の課題と解決に向けた取り組み

【背景】災害時や緊急時のサイレンや速報、救急車両の近接などの一次入力や、救護および援助要請、避難所での情報授受においては聴覚や音声を通して提供されることが多くを占める。したがって聴覚障害者は情報の認識や避難において不利である。【目的・方法】我々は聴覚障害者223人を対象に、災害・緊急時の音認識や情報伝達の現状と課題把握を目的に、直面している問題と対策、情報保障機器の必要性、要望などについて調査を実施した。【結果】聴覚障害者の70%以上が情報の一次入力、授受ともに困難さや不安を抱えている一方で、情報支援機器の活用は35%と低く、リアルタイムの独力での情報入手・共有には課題がある。緊急通知音振動変...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJapanese Journal of Disaster Medicine Vol. 29; no. 2; pp. 124 - 130
Main Authors 野田, 夕月奈, 大守, 伊織, 片岡, 祐子, 牧, 尉太, 本多, 達也, 日吉, 顕太, 小林, 有美子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本災害医学会 20.07.2024
日本災害医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2189-4035
2434-4214
DOI10.51028/jjdisatmed.29.2_124

Cover

Abstract 【背景】災害時や緊急時のサイレンや速報、救急車両の近接などの一次入力や、救護および援助要請、避難所での情報授受においては聴覚や音声を通して提供されることが多くを占める。したがって聴覚障害者は情報の認識や避難において不利である。【目的・方法】我々は聴覚障害者223人を対象に、災害・緊急時の音認識や情報伝達の現状と課題把握を目的に、直面している問題と対策、情報保障機器の必要性、要望などについて調査を実施した。【結果】聴覚障害者の70%以上が情報の一次入力、授受ともに困難さや不安を抱えている一方で、情報支援機器の活用は35%と低く、リアルタイムの独力での情報入手・共有には課題がある。緊急通知音振動変換、画像・動画での情報授受を行う機器の希望者は70%以上を占めた。【結論】災害・緊急時の共助、公助できる体制整備の拡充とともに、ICTを含む情報支援機器の活用により自助手段を確保することも望まれる。
AbstractList 「要旨」【背景】災害時や緊急時のサイレンや速報, 救急車両の近接などの一次入力や, 救護および援助要請, 避難所での情報授受においては聴覚や音声を通して提供されることが多くを占める. したがって聴覚障害者は情報の認識や避難において不利である. 【目的・方法】我々は聴覚障害者223人を対象に, 災害・緊急時の音認識や情報伝達の現状と課題把握を目的に, 直面している問題と対策, 情報保障機器の必要性, 要望などについて調査を実施した. 【結果】聴覚障害者の70%以上が情報の一次入力, 授受ともに困難さや不安を抱えている一方で, 情報支援機器の活用は35%と低く, リアルタイムの独力での情報入手・共有には課題がある. 緊急通知音振動変換, 画像・動画での情報授受を行う機器の希望者は70%以上を占めた. 【結論】災害・緊急時の共助, 公助できる体制整備の拡充とともに, ICTを含む情報支援機器の活用により自助手段を確保することも望まれる.
【背景】災害時や緊急時のサイレンや速報、救急車両の近接などの一次入力や、救護および援助要請、避難所での情報授受においては聴覚や音声を通して提供されることが多くを占める。したがって聴覚障害者は情報の認識や避難において不利である。【目的・方法】我々は聴覚障害者223人を対象に、災害・緊急時の音認識や情報伝達の現状と課題把握を目的に、直面している問題と対策、情報保障機器の必要性、要望などについて調査を実施した。【結果】聴覚障害者の70%以上が情報の一次入力、授受ともに困難さや不安を抱えている一方で、情報支援機器の活用は35%と低く、リアルタイムの独力での情報入手・共有には課題がある。緊急通知音振動変換、画像・動画での情報授受を行う機器の希望者は70%以上を占めた。【結論】災害・緊急時の共助、公助できる体制整備の拡充とともに、ICTを含む情報支援機器の活用により自助手段を確保することも望まれる。
Author 本多, 達也
日吉, 顕太
小林, 有美子
野田, 夕月奈
大守, 伊織
牧, 尉太
片岡, 祐子
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 野田, 夕月奈
  organization: 岡山大学学術研究院教育学域特別支援教育講座特別支援教育学
– sequence: 1
  fullname: 大守, 伊織
  organization: 岡山大学学術研究院教育学域特別支援教育講座特別支援教育学
– sequence: 1
  fullname: 片岡, 祐子
  organization: 岡山大学病院聴覚支援センター
– sequence: 1
  fullname: 牧, 尉太
  organization: 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科
– sequence: 1
  fullname: 本多, 達也
  organization: 富士通株式会社コンバージングテクノロジー研究所ソーシャルテクノロジー社会実装推進室
– sequence: 1
  fullname: 日吉, 顕太
  organization: 情報技術開発株式会社ソリューション本部・AI&データマネジメント推進部
– sequence: 1
  fullname: 小林, 有美子
  organization: 岩手医科大学医学部臨床遺伝学科
BookMark eNpFkMtKI0EUhotBwRh9A1-hY107XctBNAoBN7ouqqu7x25iR7rjwp0VdRMHxoAIBkVFvOBAwBlFmAvzMG2SzltMxRn1LM75_8PhO_BPgrG4HvsAzCBYYghiZzaKvDCVjXXfK2FewgJh-gEUMCXUohjRMaORwy0KCZsA02kaupA5lBNo0wIIc_2QX3eGnZNe93u-vZfpr5luZbqdNfcH-rdZ9o-b2c7PwVOrv3010rrb39nrnd8__zod6kNj87tvw4vPmb7Nby779z8MoXfQHhH0We_LUdZsDR53M_1nCowHspb60_9nEawuzK_MLVrV5crS3MeqFeEyg1bZ5Ugy7Ck38BHxbFu5KCgzzBkJCAmksgN_pF3FpITK5qpMHMf1KKKBzxAnRVD5xzWBhErW6nEtjH0R1TeT2PwVXshf8hIYYiogxBxiM2wB0cgjAqkpBOE7KUob8pMvNpJwXSZbQiaNUNUM8i14gbnAL83ADOr1Qq3JRESS_AWzC6Z3
ContentType Journal Article
Copyright 2024 一般社団法人日本災害医学会
Copyright_xml – notice: 2024 一般社団法人日本災害医学会
CorporateAuthor 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科
岩手医科大学医学部臨床遺伝学科
富士通株式会社コンバージングテクノロジー研究所ソーシャルテクノロジー社会実装推進室
岡山大学学術研究院教育学域特別支援教育講座特別支援教育学
情報技術開発株式会社ソリューション本部・AI & データマネジメント推進部
岡山大学病院聴覚支援センター
CorporateAuthor_xml – name: 岡山大学学術研究院教育学域特別支援教育講座特別支援教育学
– name: 情報技術開発株式会社ソリューション本部・AI & データマネジメント推進部
– name: 富士通株式会社コンバージングテクノロジー研究所ソーシャルテクノロジー社会実装推進室
– name: 岩手医科大学医学部臨床遺伝学科
– name: 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科
– name: 岡山大学病院聴覚支援センター
DOI 10.51028/jjdisatmed.29.2_124
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2434-4214
EndPage 130
ExternalDocumentID di9disat_2024_002902_006_0124_01304444100
article_jjdisatmed_29_2_29_290206_article_char_ja
GroupedDBID ABDBF
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JMI
JSF
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2750-7b91a52dcbfe13d66cb1f752953f33fac6fe953fbc5aa0c69c7388bd414fe5193
ISSN 2189-4035
IngestDate Thu Jul 10 16:14:41 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:38 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly true
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2750-7b91a52dcbfe13d66cb1f752953f33fac6fe953fbc5aa0c69c7388bd414fe5193
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjdisatmed/29/2/29_290206/_article/-char/ja
PageCount 7
ParticipantIDs medicalonline_journals_di9disat_2024_002902_006_0124_01304444100
jstage_primary_article_jjdisatmed_29_2_29_290206_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2024/07/20
PublicationDateYYYYMMDD 2024-07-20
PublicationDate_xml – month: 07
  year: 2024
  text: 2024/07/20
  day: 20
PublicationDecade 2020
PublicationTitle Japanese Journal of Disaster Medicine
PublicationTitleAlternate 日災害医会誌
PublicationYear 2024
Publisher 一般社団法人 日本災害医学会
日本災害医学会
Publisher_xml – name: 一般社団法人 日本災害医学会
– name: 日本災害医学会
References 3) Bragg D, Huynh N, Ladner RE: A personalizable mobile sound detector app design for deaf and hard-of-hearing users. Proc of the 18th International ACM SIGACCESS Conf Computers and Access, 2016, pp 3–13. Available online at: doi: https://doi.org/10.1145/2982142.2982171. Accessed May 16, 2024.
7) Jain D, Ngo H, Patel P, et al: SoundWatch: Exploring smartwatch-based deep learning approaches to support sound awareness for deaf and hard of hearing users. Proc of the 22nd International ACM SIGACCESS Conf Computers and Access, 2020, No. 30, pp 1–13.
4) NHK「福祉ネットワーク」取材班:東日本大震災における障害者の死亡率.ノーマライゼーション 2011; 31: 61–3.
8) Sicong L, Zimu Z, Junzhao D, et al: ACM on interactive, mobile, wearable and ubiquitous, UbiEar: Bringing location-independent sound awareness to the hard-of-hearing people with smartphones. Proc of the ACM on Interact, Mob, Wearable and Ubiquitous Technol, 2017, No. 17, pp 1–21.
2) 松﨑丈:東日本大震災で被災した聴覚障害者における問題状況—情報アクセスの視点から—.宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 2013; 6: 15–32.
1) 関西大学プレスリリース:コロナ禍における聴覚障害者の防災意識~滋賀県草津市におけるアンケートから~.https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2020/No34.pdf(2023年10月14日最終確認)
5) 総務省消防庁:Net119緊急通知システム.https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/gaikokujin_syougaisya_torikumi/items/torikumi_shiryou2_betten4.pdf(2023年10月14日最終確認)
6) Findlater L, Chinh L, Jain D, et al: Deaf and hard-of-hearing individuals’ preferences for wearable and mobile sound awareness technologies. Proc of the 2019 CHI Conf Hum Factors Comput Syst, 2019, No. 46, pp 1–13.
References_xml – reference: 5) 総務省消防庁:Net119緊急通知システム.https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/gaikokujin_syougaisya_torikumi/items/torikumi_shiryou2_betten4.pdf(2023年10月14日最終確認)
– reference: 7) Jain D, Ngo H, Patel P, et al: SoundWatch: Exploring smartwatch-based deep learning approaches to support sound awareness for deaf and hard of hearing users. Proc of the 22nd International ACM SIGACCESS Conf Computers and Access, 2020, No. 30, pp 1–13.
– reference: 3) Bragg D, Huynh N, Ladner RE: A personalizable mobile sound detector app design for deaf and hard-of-hearing users. Proc of the 18th International ACM SIGACCESS Conf Computers and Access, 2016, pp 3–13. Available online at: doi: https://doi.org/10.1145/2982142.2982171. Accessed May 16, 2024.
– reference: 8) Sicong L, Zimu Z, Junzhao D, et al: ACM on interactive, mobile, wearable and ubiquitous, UbiEar: Bringing location-independent sound awareness to the hard-of-hearing people with smartphones. Proc of the ACM on Interact, Mob, Wearable and Ubiquitous Technol, 2017, No. 17, pp 1–21.
– reference: 2) 松﨑丈:東日本大震災で被災した聴覚障害者における問題状況—情報アクセスの視点から—.宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要 2013; 6: 15–32.
– reference: 4) NHK「福祉ネットワーク」取材班:東日本大震災における障害者の死亡率.ノーマライゼーション 2011; 31: 61–3.
– reference: 6) Findlater L, Chinh L, Jain D, et al: Deaf and hard-of-hearing individuals’ preferences for wearable and mobile sound awareness technologies. Proc of the 2019 CHI Conf Hum Factors Comput Syst, 2019, No. 46, pp 1–13.
– reference: 1) 関西大学プレスリリース:コロナ禍における聴覚障害者の防災意識~滋賀県草津市におけるアンケートから~.https://www.kansai-u.ac.jp/ja/assets/pdf/about/pr/press_release/2020/No34.pdf(2023年10月14日最終確認)
SSID ssib058493064
ssj0003307182
ssib046720451
Score 2.3905854
Snippet 【背景】災害時や緊急時のサイレンや速報、救急車両の近接などの一次入力や、救護および援助要請、避難所での情報授受においては聴覚や音声を通して提供されることが多くを...
「要旨」【背景】災害時や緊急時のサイレンや速報, 救急車両の近接などの一次入力や, 救護および援助要請, 避難所での情報授受においては聴覚や音声を通して提供されることが...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 124
SubjectTerms 情報バリア
救助要請
災害情報の一次入力
難聴
Title 聴覚障害者における災害時・緊急時の情報伝達の課題と解決に向けた取り組み
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjdisatmed/29/2/29_290206/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=di9disat/2024/002902/006&name=0124-0130j
Volume 29
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本災害医学会雑誌, 2024/07/20, Vol.29(2), pp.124-130
journalDatabaseRights – providerCode: PRVEBS
  databaseName: EBSCOhost Academic Search Ultimate
  customDbUrl: https://search.ebscohost.com/login.aspx?authtype=ip,shib&custid=s3936755&profile=ehost&defaultdb=asn
  eissn: 2434-4214
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003307182
  issn: 2189-4035
  databaseCode: ABDBF
  dateStart: 20230501
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: https://search.ebscohost.com/direct.asp?db=asn
  providerName: EBSCOhost
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwpR3LahRBcIibixBEUfFNDvZJNk7Ps_tmz-4sIaCnBHIb5gm7YBSTXDxlEnOJggZEMCgq4gOFQHwg-MCPGXez-QuremZ2J7KHqHsYaruqq6u6eqaq34pyUaM-ODpm1bVEjeoGDYw6ZzGrh8xMYum0I9zgfPWaNT1nzMyb82O1icqqpeWlYCq8PXJfyb9YFdLArrhL9i8sO2AKCQCDfeEJFobngWxMXAaRIHEMBIRFuCAuxydvENckwiWOLmlUwkzi6kgsnAJgogA4lYBGGKBsybBZyQ5sOWKRRieOpHFsmd1CzsLcT0MxI6J0WSjwUYkDRRjEaRDeRAmxUKNCDMIL4miIEiBYo0QxibKJkGIAE0dUtDAJV0vhaQVoIYq1CLdKvYSUGRLLQp19qxlnIGDAizgvVaLzZnvRxzMk8pmsyuIDWUWggo2lgMwgMKQIKQwq2yRcHdICiYqyYA25hNsSaCADlMglzB2RSXJHjI3V5OR8DcLNMjeTKaAPq5YEJMIuDIckssIL3aFVGNUBHs3AkWNNHbySkrVdGrNBRGNUWzDROI5TyAwtrrCqGPoTCOZ43VDz02FK51cMN7UrYxC5J6P51vYiKKL55Nmf_tbE8BQdbifCxWcQv01pfErzBpn3nWQetbkk81BLD-eDVc2T6yop_ocyDPhRVT2kjGvgpNWaMi6cptMqHQQ4dbw9YeCQIHjm2IMeDKrq4LGovCBuoGy-XVYKenmEmBB4dqAbhudrTFzPp0bzI2oqUebsUeVI0QAnRf6uH1PGOv5xpd1PP_Vfb-1tPeluf-yvrGfp-yzdyNLNbPXubvoDEnuPV7O1b7tfNnorrxBOt3tr693nO7--P91LH8Lf_rsPey_uZenb_puXvZ2vwKH7YBM5pM-69x9lqxu7n-9k6c8TylzLnW1M14srUuodvJihbgec-qYWhUESUz2yrDCgiY2T93qi64kfWkmMcBCavq-GFg9tnbEgMqiRxNh5O6nUFm4sxKeUyRC6LizCIRg9NFRfZdymNDIZjwMzpkZ8WrmS15R3Mz8Hxyu-e96wWj2Ne5p8gGnBsCUF7iD1Oj6w2FfHXvEtXfQO3DTO_D-Ls8rh4Wt2Tqkt3VqOz0PPYim4ULS3344r-Ms
linkProvider EBSCOhost
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%81%B4%E8%A6%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E3%83%BB%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%99%82%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BC%9D%E9%81%94%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%9F%E5%8F%96%E3%82%8A%E7%B5%84%E3%81%BF&rft.jtitle=Japanese+Journal+of+Disaster+Medicine&rft.au=%E7%89%87%E5%B2%A1%E7%A5%90%E5%AD%90&rft.au=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%9C%89%E7%BE%8E%E5%AD%90&rft.au=%E9%87%8E%E7%94%B0%E5%A4%95%E6%9C%88%E5%A5%88&rft.au=%E5%A4%A7%E5%AE%88%E4%BC%8A%E7%B9%94&rft.date=2024-07-20&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2189-4035&rft.volume=29&rft.issue=2&rft.spage=124&rft.epage=130&rft_id=info:doi/10.51028%2Fjjdisatmed.29.2_124&rft.externalDocID=di9disat_2024_002902_006_0124_01304444100
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2189-4035&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2189-4035&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2189-4035&client=summon