Post-transplant lymphoproliferative disorderに伴う急性腹症の1例
症例は46歳,女性。37歳時にIgA腎症による腎不全に対して生体腎移植施行。2015年11月から腰背部痛が出現,CTで8.4×4.7cm大の傍大動脈リンパ節腫脹あり,生検でPost-transplant lymphoproliferative disorder(PTLD)の診断。2016年1月に激しい腹痛,嘔吐が出現,腹部CTで腸管浮腫を伴う限局性の腸閉塞像と腹水貯留を認めた。症状は激烈だったが,造影CTで腸管壊死の所見はなく,腫瘍の急速な増大に伴う腸間膜圧排により浮腫をきたし麻痺性腸閉塞に至ったと判断。同日cyclophosphamide 1,000mgを投与,翌日にdoxorubicin...
Saved in:
Published in | Nihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 37; no. 7; pp. 1015 - 1018 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本腹部救急医学会
30.11.2017
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1340-2242 1882-4781 |
DOI | 10.11231/jaem.37.1015 |
Cover
Summary: | 症例は46歳,女性。37歳時にIgA腎症による腎不全に対して生体腎移植施行。2015年11月から腰背部痛が出現,CTで8.4×4.7cm大の傍大動脈リンパ節腫脹あり,生検でPost-transplant lymphoproliferative disorder(PTLD)の診断。2016年1月に激しい腹痛,嘔吐が出現,腹部CTで腸管浮腫を伴う限局性の腸閉塞像と腹水貯留を認めた。症状は激烈だったが,造影CTで腸管壊死の所見はなく,腫瘍の急速な増大に伴う腸間膜圧排により浮腫をきたし麻痺性腸閉塞に至ったと判断。同日cyclophosphamide 1,000mgを投与,翌日にdoxorubicin 60mgを投与,第5病日のCTで腫瘍は縮小傾向を示し,腸管浮腫所見も改善。その後も化学療法を継続し完全奏効に至った。PTLDに伴う腸閉塞では,病態を見極めて化学療法先行の治療戦略が有用である症例があると考える。 |
---|---|
ISSN: | 1340-2242 1882-4781 |
DOI: | 10.11231/jaem.37.1015 |