人工心肺離脱直後に術中経食道心エコーにより診断された心室中隔血腫の一例
症例は1歳,女児。生後よりファロー四徴症と診断され,今回,心室中隔欠損閉鎖術,右室流出路再建術が施行された。人工心肺離脱直後に,経食道心エコー(transesophageal echocardiography:TEE)にて,心室中隔内に20×10 mm大の低エコー領域を認め,心室中隔血腫と診断された。しかしTEE上,心室中隔血腫の増大や両心室流出路の閉塞を認めず,血行動態も安定していたため,外科的な介入を行わず保存的治療を選択し,大きな合併症なく周術期を管理し得た。心室中隔血腫の早期診断および治療方針の決定に,術中TEEの果たす役割は非常に大きいと考えられる。...
Saved in:
Published in | Cardiovascular Anesthesia Vol. 22; no. 1; pp. 133 - 137 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本心臓血管麻酔学会
01.08.2018
日本心臓血管麻酔学会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1342-9132 1884-7439 |
DOI | 10.11478/jscva.2018-2-002 |
Cover
Summary: | 症例は1歳,女児。生後よりファロー四徴症と診断され,今回,心室中隔欠損閉鎖術,右室流出路再建術が施行された。人工心肺離脱直後に,経食道心エコー(transesophageal echocardiography:TEE)にて,心室中隔内に20×10 mm大の低エコー領域を認め,心室中隔血腫と診断された。しかしTEE上,心室中隔血腫の増大や両心室流出路の閉塞を認めず,血行動態も安定していたため,外科的な介入を行わず保存的治療を選択し,大きな合併症なく周術期を管理し得た。心室中隔血腫の早期診断および治療方針の決定に,術中TEEの果たす役割は非常に大きいと考えられる。 |
---|---|
ISSN: | 1342-9132 1884-7439 |
DOI: | 10.11478/jscva.2018-2-002 |