急性前骨髄球性白血病に対する同種造血幹細胞移植27年後に発症したドナー細胞由来未分化大細胞リンパ腫の1例
54歳,男性.27歳時に,急性前骨髄球性白血病に対してHLA(human leukocyte antigen)適合の兄からの骨髄移植を受けた.右大腿のケロイド様皮疹生検の結果,ALK(anaplastic lymphoma kinase)陰性未分化大細胞リンパ腫(anaplastic large cell lymphoma:ALCL)の診断となった.電子線治療を施行したが,他部位に再発があり,リンパ節病変の生検検体によるキメリズム解析にて,ドナー細胞由来リンパ腫であることを確認した.ALCLに対し,CHOP(cyclophosphamide,doxorubicin,vincristine,pr...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 110; no. 1; pp. 92 - 100 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本内科学会
    
        10.01.2021
     | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0021-5384 1883-2083  | 
| DOI | 10.2169/naika.110.92 | 
Cover
| Summary: | 54歳,男性.27歳時に,急性前骨髄球性白血病に対してHLA(human leukocyte antigen)適合の兄からの骨髄移植を受けた.右大腿のケロイド様皮疹生検の結果,ALK(anaplastic lymphoma kinase)陰性未分化大細胞リンパ腫(anaplastic large cell lymphoma:ALCL)の診断となった.電子線治療を施行したが,他部位に再発があり,リンパ節病変の生検検体によるキメリズム解析にて,ドナー細胞由来リンパ腫であることを確認した.ALCLに対し,CHOP(cyclophosphamide,doxorubicin,vincristine,prednisolone)療法を施行したが,病変の増大を認め,brentuximab vedotin(BV)による治療に変更.その後,寛解を維持している. | 
|---|---|
| ISSN: | 0021-5384 1883-2083  | 
| DOI: | 10.2169/naika.110.92 |