経カテーテル的動脈塞栓術で止血した外傷性副脾損傷の1例

非常にまれな外傷性副脾損傷による腹腔内出血を経カテーテル的動脈塞栓術(以下,TAE)で止血した1例を経験したので報告する。症例は15歳,男性。サッカーの試合中に相手選手と交錯した後より腹痛を自覚し,近医で施行した腹部造影CTで脾損傷による腹腔内出血が疑われ当院搬送となった。腹部造影CTでは脾臓の尾側の副脾周囲に造影剤の漏出を認め,副脾損傷を疑い血管造影を行った。脾動脈から副脾への分枝から造影剤漏出を認め,n-butyl-2-cyanoacrylate-lipiodol混和液で同血管を塞栓し止血した。TAE後は経過良好で塞栓術後6日目に紹介医へ転院した。外傷性副脾損傷の報告は非常に少なく,治療の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inNihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine) Vol. 38; no. 1; pp. 045 - 048
Main Authors 工藤, 大輔, 佐藤, 健太郎, 山村, 仁, 袴田, 健一, 石戸, 圭之輔, 三橋, 佑人, 木村, 憲央, 脇屋, 太一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 31.01.2018
Japanese Society for Abdominal Emergency Medicine
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.38.045

Cover

More Information
Summary:非常にまれな外傷性副脾損傷による腹腔内出血を経カテーテル的動脈塞栓術(以下,TAE)で止血した1例を経験したので報告する。症例は15歳,男性。サッカーの試合中に相手選手と交錯した後より腹痛を自覚し,近医で施行した腹部造影CTで脾損傷による腹腔内出血が疑われ当院搬送となった。腹部造影CTでは脾臓の尾側の副脾周囲に造影剤の漏出を認め,副脾損傷を疑い血管造影を行った。脾動脈から副脾への分枝から造影剤漏出を認め,n-butyl-2-cyanoacrylate-lipiodol混和液で同血管を塞栓し止血した。TAE後は経過良好で塞栓術後6日目に紹介医へ転院した。外傷性副脾損傷の報告は非常に少なく,治療のコンセンサスも得られていない。過去の報告ではほとんどが開腹術を行っているが,自験例ではTAEを選択した。低侵襲かつ迅速に止血が得られ,有用な治療法と考えられた。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.38.045