内因性アルブミン輸送システムを利用した腫瘍選択的NO供与によるEPR効果の制御
EPR効果は、高分子抗がん療法の開発の基礎となり得るが、低い血管透過性を有するがん領域では、このEPR効果のみでは十分な送達性が得られない。したがって、一酸化窒素(NO)のような血管調節分子で内因性EPR効果を増強することは極めて有望な戦略である。筆者らは、ヒト血清アルブミン二量体のS―ニトロソ化体(SNO―HSA Dimer)がEPR効果の増強剤であることを検討してきた。ここでは、すでに承認されたPEG化リポソーム・ドキソルビシン(Doxil®)およびアルブミン結合型パクリタキセル・ナノ粒子(Abraxane®)の2種類の高分子抗がん剤を用い、血管透過性が高いC26や血管透過性が低いB16担...
Saved in:
| Published in | Drug Delivery System Vol. 33; no. 2; pp. 130 - 138 |
|---|---|
| Main Authors | , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本DDS学会
25.03.2018
|
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0913-5006 1881-2732 |
| DOI | 10.2745/dds.33.130 |
Cover
| Summary: | EPR効果は、高分子抗がん療法の開発の基礎となり得るが、低い血管透過性を有するがん領域では、このEPR効果のみでは十分な送達性が得られない。したがって、一酸化窒素(NO)のような血管調節分子で内因性EPR効果を増強することは極めて有望な戦略である。筆者らは、ヒト血清アルブミン二量体のS―ニトロソ化体(SNO―HSA Dimer)がEPR効果の増強剤であることを検討してきた。ここでは、すでに承認されたPEG化リポソーム・ドキソルビシン(Doxil®)およびアルブミン結合型パクリタキセル・ナノ粒子(Abraxane®)の2種類の高分子抗がん剤を用い、血管透過性が高いC26や血管透過性が低いB16担がんモデル、臨床病態に近いとされているSUIT2ヒト膵臓がん同所性モデルにて得られた結果を中心に報告する。 |
|---|---|
| ISSN: | 0913-5006 1881-2732 |
| DOI: | 10.2745/dds.33.130 |