術野への炭酸ガス吹送が循環血液性状に与える影響とオキシアのガス交換能特性

新しく開発された(株) ジェイ・エム・エス社製膜型人工肺オキシアは,高い酸素加能,低ガス流量域での抑制された炭酸ガス除去能に加え,回路の取り回し,操作性・安全性を配慮して開発された人工肺である。我々は,オキシアの臨床的安全性および操作性についての検証を行うため,当院心臓血管外科において10例の臨床評価を実施した。臨床評価において,体外循環中の炭酸ガス分圧の上昇が認められた症例を経験したが,分析の結果,人工肺は体外循環を通じて所定の性能が維持されていることが確認された。模擬実験回路による検討を実施した結果,開心術時に循環系での空気塞栓を抑制する目的で術野胸腔内に吹送している炭酸ガスにより,炭酸ガ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in体外循環技術 Vol. 30; no. 4; pp. 368 - 371
Main Authors 河原畑, 茂樹, 西村, 和修, 米田, 正始, 迫田, 道弘, 相田, 伸二, 田中, 稔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本体外循環技術医学会 2003
日本体外循環技術研究会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0912-2664
1884-5452
DOI10.7130/hokkaidoshakai.30.368

Cover

More Information
Summary:新しく開発された(株) ジェイ・エム・エス社製膜型人工肺オキシアは,高い酸素加能,低ガス流量域での抑制された炭酸ガス除去能に加え,回路の取り回し,操作性・安全性を配慮して開発された人工肺である。我々は,オキシアの臨床的安全性および操作性についての検証を行うため,当院心臓血管外科において10例の臨床評価を実施した。臨床評価において,体外循環中の炭酸ガス分圧の上昇が認められた症例を経験したが,分析の結果,人工肺は体外循環を通じて所定の性能が維持されていることが確認された。模擬実験回路による検討を実施した結果,開心術時に循環系での空気塞栓を抑制する目的で術野胸腔内に吹送している炭酸ガスにより,炭酸ガス分圧の高い血液がリザーバー内に導入されたために,静脈血液中の炭酸ガス濃度が増加したものと判断された。テルモ社製CX-RXとの比較では,オキシアは,ガス流量が低い領域ではCX-RXよりも炭酸ガスが蓄積される傾向にあった。胸腔内への炭酸ガス吹送を伴う体外循環においては,術野の環境と人工肺のガス交換特性を考慮した人工肺操作が必要と考えられた。
ISSN:0912-2664
1884-5452
DOI:10.7130/hokkaidoshakai.30.368