生存中に組織学的に腫瘍塞栓性肺微小血管症の診断がついた乳癌の1例

症例は71歳,女性.左乳癌(T1bN0M0)に対して乳房部分切除術を施行した.術後補助療法は拒否されたため,無治療経過観察となった.術後3年5カ月で左腋窩リンパ節再発と多発骨転移を認め,その3カ月後に呼吸困難が出現した.胸部CTでは両肺に浸潤影とすりガラス影が多発し,経気管支肺生検(transbronchial lung biopys:以下TBLB)では血管内に腫瘍塞栓像を認め,心エコーで右心負荷所見を認めた.以上から,pulmonary tumor thrombotic microangiopathy(以下PTTM)と診断したが進行性に状態が悪化し,入院20日目に死亡した.担癌患者が進行性の...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床外科学会雑誌 Vol. 83; no. 6; pp. 1019 - 1023
Main Authors 谷口, 英樹, 安倍, 邦子, 柴田, 健一郎, 福嶋, 絢子, 重松, 和人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床外科学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1345-2843
1882-5133
DOI10.3919/jjsa.83.1019

Cover

More Information
Summary:症例は71歳,女性.左乳癌(T1bN0M0)に対して乳房部分切除術を施行した.術後補助療法は拒否されたため,無治療経過観察となった.術後3年5カ月で左腋窩リンパ節再発と多発骨転移を認め,その3カ月後に呼吸困難が出現した.胸部CTでは両肺に浸潤影とすりガラス影が多発し,経気管支肺生検(transbronchial lung biopys:以下TBLB)では血管内に腫瘍塞栓像を認め,心エコーで右心負荷所見を認めた.以上から,pulmonary tumor thrombotic microangiopathy(以下PTTM)と診断したが進行性に状態が悪化し,入院20日目に死亡した.担癌患者が進行性の呼吸困難や右心不全を発症した場合には,本疾患も鑑別に挙げて精査を行う必要がある.
ISSN:1345-2843
1882-5133
DOI:10.3919/jjsa.83.1019