有熱性尿路感染症の鑑別診断における超音波検査の有用性に関する検討

【背景および目的】有熱性尿路感染症(febrile urinary tract infection: fUTI)における急性腎盂腎炎と急性巣状細菌性腎炎(acute focal bacterial nephritis: AFBN)の鑑別は治療方針の決定に重要である.現在,AFBNの診断のgold standardは造影CTでの限局した低吸収域の検出である.本研究では,AFBNの診断における超音波検査(ultrasonography: US)の有用性を,特に陽性的中率(positive predictive value: PPV)の観点から評価することを目的とした.【方法】2020年9月から20...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本小児腎臓病学会雑誌 Vol. 38; pp. oa.24-027 - 0
Main Authors 大石, 公彦, 石川, 悟, 浦島, 崇, 梅田, 千里, 平野, 大志, 沼田, 遙, 田原, 麻由, 井田, 博幸, 松本, 怜
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本小児腎臓病学会 2025
日本小児腎臓病学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-2245
1881-3933
DOI10.3165/jjpn.oa.24-027

Cover

More Information
Summary:【背景および目的】有熱性尿路感染症(febrile urinary tract infection: fUTI)における急性腎盂腎炎と急性巣状細菌性腎炎(acute focal bacterial nephritis: AFBN)の鑑別は治療方針の決定に重要である.現在,AFBNの診断のgold standardは造影CTでの限局した低吸収域の検出である.本研究では,AFBNの診断における超音波検査(ultrasonography: US)の有用性を,特に陽性的中率(positive predictive value: PPV)の観点から評価することを目的とした.【方法】2020年9月から2023年8月に初発のfUTIで入院した小児103名を対象に後方視的研究を実施した.【結果】USによるAFBNの診断基準を境界不明瞭な巣状の腫瘤と局所的な血流欠損とし,これに合致した10名中9名に造影CTを実施した結果,全例でUSと一致する部位に腫瘤状の不均一な造影不良域を認めた.AFBNに対するUSでのPPVは100%と高値を示した.【結論】USでAFBNが疑われる場合,必ずしも造影CTが必須ではない可能性が示唆された.
ISSN:0915-2245
1881-3933
DOI:10.3165/jjpn.oa.24-027