当院における下大静脈フィルター留置の治療成績
要約:下大静脈フィルター(inferior vena cava filter; IVCF)は,深部静脈血栓症による致死的な肺血栓塞栓症(pulmonary thromboembolism; PTE)を予防するため留置されるが,その適応については慎重に考慮する必要がある.IVCF の有用性について明らかにするため,当院におけるIVCF 留置例を後ろ向きに調査した.症例は2001 年1 月から2012年12 月までに当院でIVCF 留置した連続74 例を対象(永久留置46 例,非永久留置28 例)とし,平均観察期間は48 カ月であった.2004 年から回収可能型であるGünther Tulip f...
Saved in:
Published in | 静脈学 Vol. 25; no. 2; pp. 75 - 82 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本静脈学会
2014
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0915-7395 2186-5523 |
DOI | 10.7134/phlebol.14-01 |
Cover
Summary: | 要約:下大静脈フィルター(inferior vena cava filter; IVCF)は,深部静脈血栓症による致死的な肺血栓塞栓症(pulmonary thromboembolism; PTE)を予防するため留置されるが,その適応については慎重に考慮する必要がある.IVCF の有用性について明らかにするため,当院におけるIVCF 留置例を後ろ向きに調査した.症例は2001 年1 月から2012年12 月までに当院でIVCF 留置した連続74 例を対象(永久留置46 例,非永久留置28 例)とし,平均観察期間は48 カ月であった.2004 年から回収可能型であるGünther Tulip filter(GTF)を一時用,永久留置用として使用した.GTF の回収成功率86.7%(13/15),回収率は25.5%(13/51)であった.IVCF留置例において抗凝固療法は93.5%に継続されており明らかなPTE の再発はみられなかった.フィルター留置に関連した死亡例はなく,2 症例に抗凝固療法に伴う出血を認めた.IVCF 永久留置例の5 例に無症候性IVC 穿孔を認めた.フィルターの永久留置例において抗凝固療法の継続,定期的なIVCF の評価が必要であると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0915-7395 2186-5523 |
DOI: | 10.7134/phlebol.14-01 |