自己免疫性自律神経節障害の過去・現在・未来

特発性自律神経性ニューロパチーとして分類されてきた急性汎自律神経異常症はギラン・バレー症候群と類似した病態機序が推測されてきた. しかし2000年に特発性自律神経ニューロパチー症例血清から抗自律神経節アセチルコリン受容体 (gAChR) 抗体が検出されることが報告された. これ以降, 自己免疫性自律神経節障害 (AAG) という新しい疾患概念として研究が進められてきた. AAGでは抗gAChR抗体が病原性自己抗体として病態の鍵となる役割を果たすことがすでに報告されている. われわれは2012年1月にこの自己抗体測定を本邦で初めてスタートし, 日本におけるAAG症例の臨床像に関する調査に努めてき...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in神経治療学 Vol. 38; no. 4; p. 626
Main Author 中根, 俊成
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経治療学会 2021
Japanese Society of Neurological Therapeutics
Online AccessGet full text
ISSN0916-8443
2189-7824
DOI10.15082/jsnt.38.4_626

Cover

Abstract 特発性自律神経性ニューロパチーとして分類されてきた急性汎自律神経異常症はギラン・バレー症候群と類似した病態機序が推測されてきた. しかし2000年に特発性自律神経ニューロパチー症例血清から抗自律神経節アセチルコリン受容体 (gAChR) 抗体が検出されることが報告された. これ以降, 自己免疫性自律神経節障害 (AAG) という新しい疾患概念として研究が進められてきた. AAGでは抗gAChR抗体が病原性自己抗体として病態の鍵となる役割を果たすことがすでに報告されている. われわれは2012年1月にこの自己抗体測定を本邦で初めてスタートし, 日本におけるAAG症例の臨床像に関する調査に努めてきた. そのなかでAAGの多様な臨床経過, 広範あるいは部分的な自律神経症状などの障害パターン, 自律神経系外の症候 (中枢神経系障害, 感覚障害, 内分泌障害) や併存症 (膠原病, 腫瘍など) を有する症例, 小児症例などheterogeneityを把握しつつある. また各種膠原病においては潜在的に抗gAChR抗体陽性症例が存在することもわかっており, こういった「多様性」が本症の診断のしにくさ, そしてしばしば難治化に繋がると考えている. 我々は現在, 1) 自己抗体の病原性と免疫病態の検証, 2) AAGの病態モデル開発, 3) 小児AAG症例および膠原病における抗gAChR抗体陽性症例における臨床的特徴の解析, を専門分野横断的に試みている. こういった作業の積み重ねが診断基準作成, 治療ストラテジーの確立に貢献すると考えている. AAGの治療に関するエビデンスの確立は今後の課題である. これまでに免疫療法の有効性が報告されているが, それは症例報告レベルのものが多い. 本邦における抗体陽性AAG症例に対する治療はまず血漿浄化療法, 免疫グロブリン静注療法, ステロイドパルスのいずれかによって免疫治療が導入され, その後は経口プレドニゾロンの内服を開始, 減量されているケースが多い. このような「複合的免疫治療」の導入が推奨される.
AbstractList 特発性自律神経性ニューロパチーとして分類されてきた急性汎自律神経異常症はギラン・バレー症候群と類似した病態機序が推測されてきた. しかし2000年に特発性自律神経ニューロパチー症例血清から抗自律神経節アセチルコリン受容体 (gAChR) 抗体が検出されることが報告された. これ以降, 自己免疫性自律神経節障害 (AAG) という新しい疾患概念として研究が進められてきた. AAGでは抗gAChR抗体が病原性自己抗体として病態の鍵となる役割を果たすことがすでに報告されている. われわれは2012年1月にこの自己抗体測定を本邦で初めてスタートし, 日本におけるAAG症例の臨床像に関する調査に努めてきた. そのなかでAAGの多様な臨床経過, 広範あるいは部分的な自律神経症状などの障害パターン, 自律神経系外の症候 (中枢神経系障害, 感覚障害, 内分泌障害) や併存症 (膠原病, 腫瘍など) を有する症例, 小児症例などheterogeneityを把握しつつある. また各種膠原病においては潜在的に抗gAChR抗体陽性症例が存在することもわかっており, こういった「多様性」が本症の診断のしにくさ, そしてしばしば難治化に繋がると考えている. 我々は現在, 1) 自己抗体の病原性と免疫病態の検証, 2) AAGの病態モデル開発, 3) 小児AAG症例および膠原病における抗gAChR抗体陽性症例における臨床的特徴の解析, を専門分野横断的に試みている. こういった作業の積み重ねが診断基準作成, 治療ストラテジーの確立に貢献すると考えている. AAGの治療に関するエビデンスの確立は今後の課題である. これまでに免疫療法の有効性が報告されているが, それは症例報告レベルのものが多い. 本邦における抗体陽性AAG症例に対する治療はまず血漿浄化療法, 免疫グロブリン静注療法, ステロイドパルスのいずれかによって免疫治療が導入され, その後は経口プレドニゾロンの内服を開始, 減量されているケースが多い. このような「複合的免疫治療」の導入が推奨される.
Author 中根, 俊成
Author_FL 中根 俊成
Author_FL_xml – sequence: 1
  fullname: 中根 俊成
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 中根, 俊成
  organization: 熊本大学病院分子神経治療学寄附講座(脳神経内科)
BackLink https://cir.nii.ac.jp/crid/1390291932664553216$$DView record in CiNii
BookMark eNo1UD1rG0EQXYINUWS3-QVpT5n9uLndJiGIRDYI3Nj1sre3l9whnZI7qUhnE0KKxHLnwsjujI0NDiGEFAb_GXG6-F9khexi3swwb94M7xlZK0aFI-Q5hQ4NQbKXeVWMO1x2hEaGT0iLUamCSDKxRlqgKAZSCP6UbFZVFgMIABrJqEVe__t2Vf_9VX89bI6vF_sXy_bue3N-1vz50fzcvz-Z1Te_5wc39wfTeno7_3LbHN3Vs0tfLGZXi9PzDbKemkHlNh9ym-y9e7vb3Qr6O73t7pt-kLPIH1fGpBBZJ8EhcyxBF3OTxmGaoJERGJdai84hKkYhihPFrTAuRkyN4iJJeJu8WOkWWaZttkTKFTBFFWeIIgw5o-hpvRVt6JLMmsGoGGSF0_loUhb-PW0_8cJNypFmwKgG4BKEBkQfbAXeGRQq8kqvVkp5NTbvnf5YZkNTftamHGd24CW935pLLZawXH4c2A-m1Lnh_wGSa4_j
ContentType Journal Article
Copyright 2021 日本神経治療学会
Copyright_xml – notice: 2021 日本神経治療学会
CorporateAuthor 熊本大学病院分子神経治療学寄附講座 (脳神経内科
CorporateAuthor_xml – name: 熊本大学病院分子神経治療学寄附講座 (脳神経内科
DBID RYH
DOI 10.15082/jsnt.38.4_626
DatabaseName CiNii Complete
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2189-7824
EndPage 626
ExternalDocumentID cq3neuro_2021_003804_066_0626_06264006497
article_jsnt_38_4_38_626_article_char_ja
GroupedDBID ABJNI
ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
RYH
ID FETCH-LOGICAL-j2716-9aaf07ce80e62e2d6eb3afb5fd6a870aefcc6ee6692107bd93c4aeb66fa934dd3
ISSN 0916-8443
IngestDate Thu Jun 26 22:55:20 EDT 2025
Thu Jul 10 16:10:45 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:39 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 4
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2716-9aaf07ce80e62e2d6eb3afb5fd6a870aefcc6ee6692107bd93c4aeb66fa934dd3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnt/38/4/38_626/_article/-char/ja
PageCount 1
ParticipantIDs nii_cinii_1390291932664553216
medicalonline_journals_cq3neuro_2021_003804_066_0626_06264006497
jstage_primary_article_jsnt_38_4_38_626_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2021
PublicationDateYYYYMMDD 2021-01-01
PublicationDate_xml – year: 2021
  text: 2021
PublicationDecade 2020
PublicationTitle 神経治療学
PublicationTitleAlternate 神経治療
PublicationTitle_FL Neurol Therap
神経治療
Neurological Therapeutics
PublicationYear 2021
Publisher 日本神経治療学会
Japanese Society of Neurological Therapeutics
Publisher_xml – name: 日本神経治療学会
– name: Japanese Society of Neurological Therapeutics
SSID ssib004001787
ssib005902298
ssib000872158
ssj0003304805
ssib058494376
Score 1.8444723
Snippet 特発性自律神経性ニューロパチーとして分類されてきた急性汎自律神経異常症はギラン・バレー症候群と類似した病態機序が推測されてきた. しかし2000年に特発性自律神...
SourceID nii
medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 626
Title 自己免疫性自律神経節障害の過去・現在・未来
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsnt/38/4/38_626/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/abstract?GoodsID=cq3neuro/2021/003804/066&name=0626-0626j
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390291932664553216
Volume 38
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 神経治療学, 2021, Vol.38(4), pp.626-626
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2189-7824
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003304805
  issn: 0916-8443
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20160101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwnV3NaxQxFA-1XgQRRcWqlR7McdadJJtJTjrTTik9FMQWehsymQx2xfWj24OeWkQ8qPXmQaoni1KhIiIeCv1nynbtf-F7M9PtLAp-wE54k5evzcskv_cmeUPIVacyEK3MPBnkHD9hZj30Suc56wtrlPONLXZbzMmZBTG72FocGXlf27W00k0b9vFvz5X8j1QhDuSKp2T_QbKDQiECaJAvhCBhCP9KxjRWFJT5MKRxi0YBjXwkFPymaBxQLWkY0VjiboYwGE4cUxVhmrBFdYxEBLkmi5hpTB9rqkOqJzFxGNOI05gD6kQaWECouKgLWFHB4gURUDWNhQML8oaqxpJFTFgQU1BvHRb_riWSRqwqU0ONrGgJZByYEufMHQMQ-dbtlc4jU7desCO7xSxgAfzG5mB3KhpI0B_J4ZQ_f3T-bMhs6UtPidK1U8MVcYBStAdIR9Rnda5qo1fUpmjJZG21r-5-WUgAt6Jn2vZyp9vgqiESSHiMHGdo9cFX_zfrIBa06LrTNFz51dDpXsaOlFpAfFrwCgQiXkCLkir32h7-ucq7KDbi2lATACe1QWtAdxAn75Zv8kqPKgCNOktLNWg0f5qcqnSaibAcoGfISNucJdd_PNvqff_Se_qy__rT_uoHvN193t981__2ov959eDNRm_7697a9sHaem99Z-_JTv_Vbm_jIxD7G1v7bzfPkYXpeH5yxqu-1uG1GSjdnjYmbwbWqaaTzLFMupSbPG3lmTSwKBiXWyudk1IzvxmkmeZWGJdKmRvNRZbx82S0c6_jLpAJo3M_E0LbNA8AcDrFeQZqjbWsmaaB88dIUPZCcr90yZJUj2CCnZVwlQgMoL8GDDzDmLTNGLkx1G1J9TQvJ_YBLzzIJjhK0WOuaooE8DhcrAwEwncdjJFx6OnELmEI-lOT6UIJkqLV4syXF__Av0ROYBWlGe8yGe0-XHHjAGy76ZViXP0EErqReA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%85%8D%E7%96%AB%E6%80%A7%E8%87%AA%E5%BE%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%BB%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%83%BB%E6%9C%AA%E6%9D%A5&rft.jtitle=%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E6%B2%BB%E7%99%82%E5%AD%A6&rft.au=Nakane+Shunya&rft.date=2021&rft.pub=Japanese+Society+of+Neurological+Therapeutics&rft.issn=0916-8443&rft.eissn=2189-7824&rft.volume=38&rft.issue=4&rft.spage=626&rft.epage=626&rft_id=info:doi/10.15082%2Fjsnt.38.4_626
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0916-8443&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0916-8443&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0916-8443&client=summon