Bevacizumab併用化学療法中に虫垂炎を発症した進行盲腸癌の1例

症例は65歳女性で盲腸癌の多発肝転移,肺転移に対しmFOLFOX6+bevacizumab療法を施行していた。定期のCT検査で病勢進行と判定しFOLFIRI+bevacizumab療法に変更した。投与後10日目に突然の右下腹部痛が出現し救急外来を受診した。CT検査で虫垂の著明な拡張を認め,盲腸癌の虫垂開口部の閉塞による閉塞性虫垂炎の診断で,保存的治療は困難と判断し緊急手術を施行した。腹腔鏡下に回盲部切除を行い,手縫いで層々吻合を行った。術後とくに合併症は認めず術後第10病日に退院し,術後第32病日から化学療法を再開することができた。Bevacizumab使用中の手術の際に,創傷治癒遅延に起因す...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本腹部救急医学会雑誌 Vol. 40; no. 7; pp. 877 - 880
Main Authors 寺本, 仁, 服部, 正嗣, 鹿野, 敏雄, 丸山, 浩高, 笹原, 正寛, 竹田, 直也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本腹部救急医学会 30.11.2020
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1340-2242
1882-4781
DOI10.11231/jaem.40.877

Cover

More Information
Summary:症例は65歳女性で盲腸癌の多発肝転移,肺転移に対しmFOLFOX6+bevacizumab療法を施行していた。定期のCT検査で病勢進行と判定しFOLFIRI+bevacizumab療法に変更した。投与後10日目に突然の右下腹部痛が出現し救急外来を受診した。CT検査で虫垂の著明な拡張を認め,盲腸癌の虫垂開口部の閉塞による閉塞性虫垂炎の診断で,保存的治療は困難と判断し緊急手術を施行した。腹腔鏡下に回盲部切除を行い,手縫いで層々吻合を行った。術後とくに合併症は認めず術後第10病日に退院し,術後第32病日から化学療法を再開することができた。Bevacizumab使用中の手術の際に,創傷治癒遅延に起因する創部感染や縫合不全が報告されているが,腹腔鏡手術を行うこと,吻合法を工夫することでそのリスクを軽減できる可能性がある。
ISSN:1340-2242
1882-4781
DOI:10.11231/jaem.40.877