5.進行期非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害薬の可能性と課題
免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor:ICI)であるnivolumabおよびpembrolizumabは,新たな一次治療および二次治療以降の選択肢として,進行期非小細胞肺癌の薬物療法を大きく変えた.非小細胞肺癌に対するICIの使用においては,腫瘍細胞におけるprogrammed cell death ligand-1(PD-L1)発現割合検査を適切に実施することが求められる.さらに投与後に認められる効果・副作用の特徴を十分に理解し,免疫関連有害事象が発症した場合には,関係する診療科と適切に連携し管理を行うことが重要である....
Saved in:
Published in | 日本内科学会雑誌 Vol. 106; no. 6; pp. 1117 - 1124 |
---|---|
Main Authors | , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本内科学会
10.06.2017
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0021-5384 1883-2083 |
DOI | 10.2169/naika.106.1117 |
Cover
Summary: | 免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor:ICI)であるnivolumabおよびpembrolizumabは,新たな一次治療および二次治療以降の選択肢として,進行期非小細胞肺癌の薬物療法を大きく変えた.非小細胞肺癌に対するICIの使用においては,腫瘍細胞におけるprogrammed cell death ligand-1(PD-L1)発現割合検査を適切に実施することが求められる.さらに投与後に認められる効果・副作用の特徴を十分に理解し,免疫関連有害事象が発症した場合には,関係する診療科と適切に連携し管理を行うことが重要である. |
---|---|
ISSN: | 0021-5384 1883-2083 |
DOI: | 10.2169/naika.106.1117 |